
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
令和5年5月6・7日
こんにちは。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日は、午前中にご飯を炊こうとしたらエラーが出て炊けずにフライパンで炊いてみました。
フライパンでうまく炊くのは難しいですが、炊けはしました。
料理系ユーチューバーの動画を見ていると土鍋で炊いてますが、土鍋を買った方が良いのでしょうかね?
永谷園の土鍋の動画をはっておきます。永谷園と言えば、お茶漬けやお相撲のスポンサーのイメージが強いですが、土鍋も扱ってるのですね。
炊飯器を修理に出すか、新しい炊飯器を買うかは迷っています。
土鍋やフライパンで炊くよりは炊飯器で炊く方が効率的で楽ですからね。
このブログの記事を調べていると、2018年の6月末に買ったので約5年です。
炊飯器は製造終了から6年以上は部品を残していおく決まりがあるようですが、
5年前ですから修理した部分以外も痛んでたり、修理日数や修理費もいくらになるのか分かりません。
午後はワコーゴルフへ打ちっぱなしをしに行きました。晴れていて気持ち良かったです。
帰りにファミマで生コッペパンを昼食に食べました。話題になってましたが、食べた事が無かったです。美味しかったです。
一緒に雪印コーヒーも飲みました。
雪印コーヒーの動画は無かったので、松岡修造さんが出演している雪印メグミルク牛乳の公式動画をはっておきます。
帰った後は、家の近くの神社等へ散歩してきました。
途中で葉の茶を買って、うがいしながら飲みました。痰が喉に絡みますが、下手に市販薬を使うよりは、お茶で喉をうがいしたり、痰を出すようにした方が治っている気がします。
ダイドーの公式動画って日本の祭りの動画がやたらと多いですね。
その後は、和の湯で夕食を食べたり、温泉に入ったりしました。楽しかったです。
夕食はミニ天丼とそば(温)セットにササミサラダを食べました。
温泉の後は、牛乳も飲みました。和の湯の牛乳は明治だったはずです。
帰りにファミマでサクレのマンゴー味を買いました。美味しかったです。フタバ食品は栃木県宇都宮市の企業なのですね。
今日は雨ですね。
朝起きて出かけました。「ひろがるスカイ!プリキュア」を見るか出かけるか迷ったのでプリキュアは録画しました。
まずはワコーゴルフで打ちっぱなしをしてきました。雨ですが楽しめました。
その後にすき家で朝食を食べてきました。
明太マヨチーズ牛丼を食べるはずが、トマトチーズ牛丼を食べたくなりトマトチーズ牛丼を食べました。美味しかったです。
トマトチーズ牛丼、シーザーサラダ・味噌汁セットに温卵とひじき煮を付けてちょうど千円にしました。
帰る途中で9時になって、袋井市内のピアゴが開店したので買い物をして帰りました。
悠健豚の味付けスペアリブを買いましたが、アピタ・ピアゴ・ユーストア等のユニー系のお店で販売しているブランド豚なのですね。
野菜として岐阜県中津川市のサラダコスモの子大豆もやし芽ぐみを買いました。
ピアゴ内にある丸越という愛知県名古屋市の漬物屋さんで1680円の梅干しを買いました。
高級梅干し…どんな味なのか気になります。
一応、ピアゴ内に置いてあった別の梅干しも買ってみました。梅のひさぎという会社ですね。
YouTubeチャンネルは無さそうだったので、会社がある和歌山県日高郡みなべ町の動画をはっておきます。
以前、買ったトノハタもみなべ町の企業ですね。
明治のモッツアレラチーズも買いました。美味しかったです。
北海道函館市の北海道乳業の牛乳も買いました。
沖縄県浦添市のブルーシールのアイスも買いました。
私は買ったアイスを今日食べてしまうだろうから、沖縄黒糖味を買いました。
チョコみたいな感じかと思ったら黒糖ですし、沖縄ぽい味ですからね。美味しかったです。
新潟県燕市の和平フレイズの蓋を買いました。鍋やフライパン等のメーカーなのですね。
他は静岡県掛川市のビナグリーンのあかねのたまごを買ったり等しました。
閲覧ありがとうございました。
第4のペロリンガです。
閲覧ありがとうございます。
昨日は、午前中にご飯を炊こうとしたらエラーが出て炊けずにフライパンで炊いてみました。
フライパンでうまく炊くのは難しいですが、炊けはしました。
料理系ユーチューバーの動画を見ていると土鍋で炊いてますが、土鍋を買った方が良いのでしょうかね?
永谷園の土鍋の動画をはっておきます。永谷園と言えば、お茶漬けやお相撲のスポンサーのイメージが強いですが、土鍋も扱ってるのですね。
炊飯器を修理に出すか、新しい炊飯器を買うかは迷っています。
土鍋やフライパンで炊くよりは炊飯器で炊く方が効率的で楽ですからね。
このブログの記事を調べていると、2018年の6月末に買ったので約5年です。
炊飯器は製造終了から6年以上は部品を残していおく決まりがあるようですが、
5年前ですから修理した部分以外も痛んでたり、修理日数や修理費もいくらになるのか分かりません。
午後はワコーゴルフへ打ちっぱなしをしに行きました。晴れていて気持ち良かったです。
帰りにファミマで生コッペパンを昼食に食べました。話題になってましたが、食べた事が無かったです。美味しかったです。
一緒に雪印コーヒーも飲みました。
雪印コーヒーの動画は無かったので、松岡修造さんが出演している雪印メグミルク牛乳の公式動画をはっておきます。
帰った後は、家の近くの神社等へ散歩してきました。
途中で葉の茶を買って、うがいしながら飲みました。痰が喉に絡みますが、下手に市販薬を使うよりは、お茶で喉をうがいしたり、痰を出すようにした方が治っている気がします。
ダイドーの公式動画って日本の祭りの動画がやたらと多いですね。
その後は、和の湯で夕食を食べたり、温泉に入ったりしました。楽しかったです。
夕食はミニ天丼とそば(温)セットにササミサラダを食べました。
温泉の後は、牛乳も飲みました。和の湯の牛乳は明治だったはずです。
帰りにファミマでサクレのマンゴー味を買いました。美味しかったです。フタバ食品は栃木県宇都宮市の企業なのですね。
今日は雨ですね。
朝起きて出かけました。「ひろがるスカイ!プリキュア」を見るか出かけるか迷ったのでプリキュアは録画しました。
まずはワコーゴルフで打ちっぱなしをしてきました。雨ですが楽しめました。
その後にすき家で朝食を食べてきました。
明太マヨチーズ牛丼を食べるはずが、トマトチーズ牛丼を食べたくなりトマトチーズ牛丼を食べました。美味しかったです。
トマトチーズ牛丼、シーザーサラダ・味噌汁セットに温卵とひじき煮を付けてちょうど千円にしました。
帰る途中で9時になって、袋井市内のピアゴが開店したので買い物をして帰りました。
悠健豚の味付けスペアリブを買いましたが、アピタ・ピアゴ・ユーストア等のユニー系のお店で販売しているブランド豚なのですね。
野菜として岐阜県中津川市のサラダコスモの子大豆もやし芽ぐみを買いました。
ピアゴ内にある丸越という愛知県名古屋市の漬物屋さんで1680円の梅干しを買いました。
高級梅干し…どんな味なのか気になります。
一応、ピアゴ内に置いてあった別の梅干しも買ってみました。梅のひさぎという会社ですね。
YouTubeチャンネルは無さそうだったので、会社がある和歌山県日高郡みなべ町の動画をはっておきます。
以前、買ったトノハタもみなべ町の企業ですね。
明治のモッツアレラチーズも買いました。美味しかったです。
北海道函館市の北海道乳業の牛乳も買いました。
沖縄県浦添市のブルーシールのアイスも買いました。
私は買ったアイスを今日食べてしまうだろうから、沖縄黒糖味を買いました。
チョコみたいな感じかと思ったら黒糖ですし、沖縄ぽい味ですからね。美味しかったです。
新潟県燕市の和平フレイズの蓋を買いました。鍋やフライパン等のメーカーなのですね。
他は静岡県掛川市のビナグリーンのあかねのたまごを買ったり等しました。
スポンサーサイト

<<令和5年5月12日と9日 | ホーム | 令和5年5月1~5日>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |