
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
電磁戦隊メガレンジャー
訪問者リストに電磁戦隊メガレンジャーの1話ごとのレビューを書いていたブログがあって最近最終話のレビューが書き終わったので私も電磁戦隊メガレンジャーについて書きます。
電磁戦隊メガレンジャーは1997年に放送していた作品で、以前記事に書いた激走戦隊カーレンジャーの後番組でスーパー戦隊シリーズ第21作品目のヒーローです。
電磁戦隊メガレンジャーの8話目からそれまでの時間(金曜17:30~18:00)から今の時間(日曜7:30~8:00)になったんですよね。そのおかげか時間帯的に観やすくなったので私の中で第2次スーパー戦隊ブーム(電磁戦隊メガレンジャー~爆竜戦隊アバレンジャー)ができました。ちなみに第1次が鳥人戦隊ジェットマン~忍者戦隊カクレンジャーで第3次が轟轟戦隊ボウケンジャー~炎神戦隊ゴウエンジャーです。まあ最近はあまり観ていないのでなるべく観るようにはしたいと思います。
さてそろそろストーリー説明の方に入りたいと思います。
諸星学園高校に通うビデオゲームが得意な少年・伊藤健太(A大柴邦彦さん)は人気アーケード・メガレンジャーで遊ぶためにゲームセンターへやってきた。すると健太をスカウトしてくる人達がいた。彼らは世界科学者連邦(I.N.E.T.)の職員で健太をとあるプロジェクトに抜擢した。
健太はI.N.E.T.の拠点に連れて行かれ、詳しい話を聞こうとすると謎の異形に拠点を襲われた。混乱の中で同じ高校のデジタル研究室のメンバー達と合流した。そしてそこへI.N.E.T.の久保田衛吉(A斉藤暁さん)博士が詳細を説明してくた。
今襲ってきているのはネジレジアという異次元からの侵略者でアーケードゲーム・メガレンジャーはそのネジレジアに対抗するための戦士を訓練するためにシミュレーションであったことを明かした。
好奇心から健太達はメガレンジャーとしてネジレジアと戦うことを承諾した。
メガレンジャーとしても過ごすことになった健太達5人は壮絶な高校生活最後の1年を過ごすことになった。
高速戦隊ターボレンジャー以来の高校生の戦隊です。高校生ということで青春や受験なんかもあります。そんな高校生活と共に戦いをしていきます。彼らは1年間戦ってきて立派に成長していく姿はすごく良いですね。
またメガレンジャーが最初に乗るメカがギャラクシーメガという円盤がロボットに変形するロボットでした。この頃で最初に合体しないロボットはけっこう珍しかったですね。まあそのうちデルタメガというロボットが登場して初めて合体しました。最終的には物語も終盤に差し掛かってメガボイジャーという5体合体のロボットがやっと登場します。ギャラクシーメガもかっこいいですがやはり子供は合体する方が好きですよね。
敵の設定がすごくこっていますね。まあここらへんを詳しく書いてしまうと物語の超ネタバレになってしまうので書きません。
最後に主題歌である電磁戦隊メガレンジャーをはっておきます。元気の出る1曲ですね。EDはなかなかすがすがしい曲です。夏季限定のEDである盆踊りの曲ありましたね。それでは。
参考資料:ウィキペディア"電磁戦隊メガレンジャー"
閲覧ありがとうございました。
電磁戦隊メガレンジャーは1997年に放送していた作品で、以前記事に書いた激走戦隊カーレンジャーの後番組でスーパー戦隊シリーズ第21作品目のヒーローです。
電磁戦隊メガレンジャーの8話目からそれまでの時間(金曜17:30~18:00)から今の時間(日曜7:30~8:00)になったんですよね。そのおかげか時間帯的に観やすくなったので私の中で第2次スーパー戦隊ブーム(電磁戦隊メガレンジャー~爆竜戦隊アバレンジャー)ができました。ちなみに第1次が鳥人戦隊ジェットマン~忍者戦隊カクレンジャーで第3次が轟轟戦隊ボウケンジャー~炎神戦隊ゴウエンジャーです。まあ最近はあまり観ていないのでなるべく観るようにはしたいと思います。
さてそろそろストーリー説明の方に入りたいと思います。
諸星学園高校に通うビデオゲームが得意な少年・伊藤健太(A大柴邦彦さん)は人気アーケード・メガレンジャーで遊ぶためにゲームセンターへやってきた。すると健太をスカウトしてくる人達がいた。彼らは世界科学者連邦(I.N.E.T.)の職員で健太をとあるプロジェクトに抜擢した。
健太はI.N.E.T.の拠点に連れて行かれ、詳しい話を聞こうとすると謎の異形に拠点を襲われた。混乱の中で同じ高校のデジタル研究室のメンバー達と合流した。そしてそこへI.N.E.T.の久保田衛吉(A斉藤暁さん)博士が詳細を説明してくた。
今襲ってきているのはネジレジアという異次元からの侵略者でアーケードゲーム・メガレンジャーはそのネジレジアに対抗するための戦士を訓練するためにシミュレーションであったことを明かした。
好奇心から健太達はメガレンジャーとしてネジレジアと戦うことを承諾した。
メガレンジャーとしても過ごすことになった健太達5人は壮絶な高校生活最後の1年を過ごすことになった。
高速戦隊ターボレンジャー以来の高校生の戦隊です。高校生ということで青春や受験なんかもあります。そんな高校生活と共に戦いをしていきます。彼らは1年間戦ってきて立派に成長していく姿はすごく良いですね。
またメガレンジャーが最初に乗るメカがギャラクシーメガという円盤がロボットに変形するロボットでした。この頃で最初に合体しないロボットはけっこう珍しかったですね。まあそのうちデルタメガというロボットが登場して初めて合体しました。最終的には物語も終盤に差し掛かってメガボイジャーという5体合体のロボットがやっと登場します。ギャラクシーメガもかっこいいですがやはり子供は合体する方が好きですよね。
敵の設定がすごくこっていますね。まあここらへんを詳しく書いてしまうと物語の超ネタバレになってしまうので書きません。
最後に主題歌である電磁戦隊メガレンジャーをはっておきます。元気の出る1曲ですね。EDはなかなかすがすがしい曲です。夏季限定のEDである盆踊りの曲ありましたね。それでは。
参考資料:ウィキペディア"電磁戦隊メガレンジャー"
スポンサーサイト

<<ブログを始めて11ヶ月 | ホーム | 宇宙船SPECIAL '70年代特撮ヒーロー全集>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |