
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
勇者エクスカイザー
今日は1990年に放送していた勇者エクスカイザーについて書きます。
まずはストーリー説明からです。
西暦2001年。無数の星を荒らしまくったダイノガイスト(CV飯塚昭三さん)率いる宇宙海賊ガイスターは新たなお宝を求めて地球へとやってきた。そんなガイスターを追って宇宙警察カイザーズも地球へとやってきた。
そしてカイザーズとガイスターとの戦いで偶然星野コウタ(CV渡辺久美子さん)はカイザーズのリーダーであるエクスカイザー(CV速水奨さん)は出会い、2人は秘密を共有する友人となった。
こうしてカイザーズはガイスターとの戦いが始まった。
作風としては少し子供向けでしたね。このガイスターは宇宙から来ましたから何が地球の宝だなんてわからないまま色々なものを奪おうとするから、例えばタバコとかを奪おうとしたりもしましたね。
あとロボットのデザインはかっこ良いですね。機動戦士ガンダムのガンダムのデザインでおなじみの大河原邦男さんが勇者シリーズのだいたいのメカをデザインしていました。しかも味方はもちろん敵のロボットもかっこよくダイノガイストは勇者シリーズの敵メカでは圧倒的な人気をほこっています。ちなみに私は勇者シリーズの敵メカだと太陽の勇者ファイバードのドライアスが一番好きですね。
1990年代のロボットアニメを代表するシリーズの1つである勇者シリーズの記念すべき第1作です。この作品が放送された土曜日17時半~18時は名古屋テレビ(メーテレ)の時間帯でサンライズ制作のアニメが放送されていた時間帯でした。前番組が獣神ライガーで他にも機動戦士ガンダムや無敵超人ザンボットⅢのような今のスーパーロボット大戦シリーズでおなじのロボットアニメも放送されていました。まあエクスカイザーの途中で時間帯が土曜日17時~17時半に移ってテレビ版最終作である勇者王ガオガイガーまでその時間帯だったので勇者シリーズの時間と言えば個人的には土曜日17時~17時半ですね。
勇者シリーズの特徴と言えば自動車などの我々が住んでいる世界の乗り物から人型ロボットへと変形して悪と戦うところですね。まあ例外もいますが。またそれらが数体で合体してさらに巨大で強力なロボットへとなります。例えばエクスカイザーは地球では星野コウタの家の自動車を体としていてその自動車から人型ロボットへ変形し、さらにキングローダーというトレーラーと巨大合体してキングエクスカイザーになります。
他にも新幹線から変形するブルーライカー(CV菊池正美さん)とグリーンレイカー(CV草尾毅さん)がいてその2体が左右合体してウルトラレイカー(CV菊池正美さん)になります。あとはジェット戦闘機から変身するスカイマックス(CV中村大樹さん)、レーシングカーから変形するダッシュマックス(CV星野充昭さん)、ドリル戦車から変形するドリルマックス(CV塩屋浩三さん)がいてさらにこの3体が三体合体してゴッドマックスになります。
ゴッドマックス。実はキングエクスカイザーとウルトラレイカーの玩具は家にあったのですがゴッドマックスの玩具だけは家になかったんですよね。だから近所の友達の家にゴッドマックスがあったときはその友達がすごく羨ましかったです。
最後に三浦秀美が歌う主題歌の「Gather way」をはっておきます。勇者エクスカイザーの主題歌は他の勇者シリーズとCDの発売元が異なっている性でこの曲だけどうしても手に入りませんでした。しかし少し前にiTunesでサンライズ系のアニメの主題歌が買えるようになりそこで「Gather way」も購入することができました。
参考資料:ウィキペディア"勇者エクスカイザー"
閲覧ありがとうございました。
まずはストーリー説明からです。
西暦2001年。無数の星を荒らしまくったダイノガイスト(CV飯塚昭三さん)率いる宇宙海賊ガイスターは新たなお宝を求めて地球へとやってきた。そんなガイスターを追って宇宙警察カイザーズも地球へとやってきた。
そしてカイザーズとガイスターとの戦いで偶然星野コウタ(CV渡辺久美子さん)はカイザーズのリーダーであるエクスカイザー(CV速水奨さん)は出会い、2人は秘密を共有する友人となった。
こうしてカイザーズはガイスターとの戦いが始まった。
作風としては少し子供向けでしたね。このガイスターは宇宙から来ましたから何が地球の宝だなんてわからないまま色々なものを奪おうとするから、例えばタバコとかを奪おうとしたりもしましたね。
あとロボットのデザインはかっこ良いですね。機動戦士ガンダムのガンダムのデザインでおなじみの大河原邦男さんが勇者シリーズのだいたいのメカをデザインしていました。しかも味方はもちろん敵のロボットもかっこよくダイノガイストは勇者シリーズの敵メカでは圧倒的な人気をほこっています。ちなみに私は勇者シリーズの敵メカだと太陽の勇者ファイバードのドライアスが一番好きですね。
1990年代のロボットアニメを代表するシリーズの1つである勇者シリーズの記念すべき第1作です。この作品が放送された土曜日17時半~18時は名古屋テレビ(メーテレ)の時間帯でサンライズ制作のアニメが放送されていた時間帯でした。前番組が獣神ライガーで他にも機動戦士ガンダムや無敵超人ザンボットⅢのような今のスーパーロボット大戦シリーズでおなじのロボットアニメも放送されていました。まあエクスカイザーの途中で時間帯が土曜日17時~17時半に移ってテレビ版最終作である勇者王ガオガイガーまでその時間帯だったので勇者シリーズの時間と言えば個人的には土曜日17時~17時半ですね。
勇者シリーズの特徴と言えば自動車などの我々が住んでいる世界の乗り物から人型ロボットへと変形して悪と戦うところですね。まあ例外もいますが。またそれらが数体で合体してさらに巨大で強力なロボットへとなります。例えばエクスカイザーは地球では星野コウタの家の自動車を体としていてその自動車から人型ロボットへ変形し、さらにキングローダーというトレーラーと巨大合体してキングエクスカイザーになります。
他にも新幹線から変形するブルーライカー(CV菊池正美さん)とグリーンレイカー(CV草尾毅さん)がいてその2体が左右合体してウルトラレイカー(CV菊池正美さん)になります。あとはジェット戦闘機から変身するスカイマックス(CV中村大樹さん)、レーシングカーから変形するダッシュマックス(CV星野充昭さん)、ドリル戦車から変形するドリルマックス(CV塩屋浩三さん)がいてさらにこの3体が三体合体してゴッドマックスになります。
ゴッドマックス。実はキングエクスカイザーとウルトラレイカーの玩具は家にあったのですがゴッドマックスの玩具だけは家になかったんですよね。だから近所の友達の家にゴッドマックスがあったときはその友達がすごく羨ましかったです。
最後に三浦秀美が歌う主題歌の「Gather way」をはっておきます。勇者エクスカイザーの主題歌は他の勇者シリーズとCDの発売元が異なっている性でこの曲だけどうしても手に入りませんでした。しかし少し前にiTunesでサンライズ系のアニメの主題歌が買えるようになりそこで「Gather way」も購入することができました。
![]() | 勇者エクスカイザー DVD-BOX (2004/07/23) 渡辺久美子速水奨 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア"勇者エクスカイザー"
スポンサーサイト

Comments
生まれて初めて見たアニメ・・・
デザイア様
コメントありがとうございます。
初めて観たアニメですか。私は何なのでしょうかね?覚えていません。
速水奨さんは子役の頃から演技を積んでいる方なので演技力はものすごいあると思いますよ。なんかエクスカイザーは加山雄三さんが性格のモデルみたいですからそこらへんも何かあるかもしれませんね。
初めて観たアニメですか。私は何なのでしょうかね?覚えていません。
速水奨さんは子役の頃から演技を積んでいる方なので演技力はものすごいあると思いますよ。なんかエクスカイザーは加山雄三さんが性格のモデルみたいですからそこらへんも何かあるかもしれませんね。
No title
エクスカイザーもこの曲も好きでしたよ♪
この曲は入手難しいんですよね。友人が手に入れるの苦労してました。
でも苦労して高値で買った後に再販?されたとか何とか言っていたような?
間違いだったらすみません><
この曲は入手難しいんですよね。友人が手に入れるの苦労してました。
でも苦労して高値で買った後に再販?されたとか何とか言っていたような?
間違いだったらすみません><
ラスロイ様
コメントありがとうございます。
再販どうかはわかりませんがエクスカイザーのDVD発売記念か何かで3500円くらいの音楽集か何かを出していましたね。確かウィキペディアだと当時のCDはプレミア値がついて5000円ほどするそうですね。他にプレミア値のついたCDでは宇宙の騎士テッカマンブレードの主題歌が2500円ぐらいで売っていたのを見たことがあります。
再販どうかはわかりませんがエクスカイザーのDVD発売記念か何かで3500円くらいの音楽集か何かを出していましたね。確かウィキペディアだと当時のCDはプレミア値がついて5000円ほどするそうですね。他にプレミア値のついたCDでは宇宙の騎士テッカマンブレードの主題歌が2500円ぐらいで売っていたのを見たことがあります。
Comment Form
Trackback
| HOME |
そんな感じで・・・生まれてはじめて見たアニメですよ!
懐かしいですわ・・・
速水奨さんが超かっこいい演技をするアニメですよ・・・
何故か、エクスカイザーを見ていたという記憶があるんですよね.声優の西村ちなみさんが、幼少の頃の記憶は残るものがあるって言ってましたけど・・・
そうなのかも・・・