
バルタン星爆発につき現在放浪中
新型コロナウィルスに気を付けましょう。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい、外出自粛等を心がけましょう。
| HOME |
1/12スケール・プラスチックモデル ホンダロボットP2[クリア]
さあて今日は昨日完成した

WAVEの1/12スケール・プラスチックモデル ホンダロボットP2[クリア]のお披露目をしたいと思います。これは以前作った

1/12スケール・プラスチックモデル ホンダロボットP3[クリア]と同じシリーズのプラモデルです。ホンダと言えばバイクのイメージが強いですが、ロボットも作っていますね。

次にこれが部品の写真です。青い部品も加わりP3よりも彩りは良いですね。あとP3と同じくスプリングが入っていますね。

そしてこれが完成品です。このプラモデルを作るのに使った道具は以下のとおりです。
ニッパー
デザインナイフ
ガンダムマーカー(ブラック、ブルー)
定規
一番したの定規はスプリングを規定の長さに切るのに使用しました。
完成品は背中と頭が大きく脚が割と細いため安定感が弱いですが、

専用の台座が付いているので安心です。

あと腕がけっこう稼動します。P3の方がP2よりも後のロボットなのにP2の方が稼動しましたね。まあその分P3は稼動部がP2よりも頑丈にできていて力が強いでしょう。
ちなみにP2にはアームに持たせるレンチも付随しています。

まあそんなホンダロボット兄弟を2体並べてみました。夢の競演ですね。

そして仲良く正座です。正座ができるプラモデルがまた1つ増えました。しかし正座ができるとは日本の企業であるホンダだけに和な部分を入れているのですね。

最後に特撮ヒーロー風にP2とP3、ホンダ製のバイクであるスーパーブラックバードの3つを写真に収めました。本当は兄弟拳バイクロッサーのブレーザーカノンみたいにP2がスーパーブラックバードに乗ったP3を担いで風にしたかったのですが、無理でした。
もう次の仮面ライダーが決まったそうですが、どうせなら仮面ライダーホンダロボみたいなのが個人的には面白そうだと思うのですがね。ほら仮面ライダーアギト以降の平成仮面ライダーのバイクはだいたいがホンダですからね。ちなみに仮面ライダーからJのだいたいのバイクがスズキでクウガがヤマハだそうです。
不況のせいかホンダはF1から撤退を表明しましたね。就職活動で自動車関連の企業も受けましたがけっこうF1のマシンに携わりたいという人がかなりいましたから、ホンダやそのマシンに部品を提供しているメーカーの人達の中にも残念がっている人はたくさんいるでしょうね。ホンダには再びF1に戻ってきて欲しいですね。それでは。
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーの乗用マシン一覧”
Honda
閲覧ありがとうございました。

WAVEの1/12スケール・プラスチックモデル ホンダロボットP2[クリア]のお披露目をしたいと思います。これは以前作った

1/12スケール・プラスチックモデル ホンダロボットP3[クリア]と同じシリーズのプラモデルです。ホンダと言えばバイクのイメージが強いですが、ロボットも作っていますね。

次にこれが部品の写真です。青い部品も加わりP3よりも彩りは良いですね。あとP3と同じくスプリングが入っていますね。

そしてこれが完成品です。このプラモデルを作るのに使った道具は以下のとおりです。
ニッパー
デザインナイフ
ガンダムマーカー(ブラック、ブルー)
定規
一番したの定規はスプリングを規定の長さに切るのに使用しました。
完成品は背中と頭が大きく脚が割と細いため安定感が弱いですが、

専用の台座が付いているので安心です。

あと腕がけっこう稼動します。P3の方がP2よりも後のロボットなのにP2の方が稼動しましたね。まあその分P3は稼動部がP2よりも頑丈にできていて力が強いでしょう。
ちなみにP2にはアームに持たせるレンチも付随しています。

まあそんなホンダロボット兄弟を2体並べてみました。夢の競演ですね。

そして仲良く正座です。正座ができるプラモデルがまた1つ増えました。しかし正座ができるとは日本の企業であるホンダだけに和な部分を入れているのですね。

最後に特撮ヒーロー風にP2とP3、ホンダ製のバイクであるスーパーブラックバードの3つを写真に収めました。本当は兄弟拳バイクロッサーのブレーザーカノンみたいにP2がスーパーブラックバードに乗ったP3を担いで風にしたかったのですが、無理でした。
もう次の仮面ライダーが決まったそうですが、どうせなら仮面ライダーホンダロボみたいなのが個人的には面白そうだと思うのですがね。ほら仮面ライダーアギト以降の平成仮面ライダーのバイクはだいたいがホンダですからね。ちなみに仮面ライダーからJのだいたいのバイクがスズキでクウガがヤマハだそうです。
不況のせいかホンダはF1から撤退を表明しましたね。就職活動で自動車関連の企業も受けましたがけっこうF1のマシンに携わりたいという人がかなりいましたから、ホンダやそのマシンに部品を提供しているメーカーの人達の中にも残念がっている人はたくさんいるでしょうね。ホンダには再びF1に戻ってきて欲しいですね。それでは。
参考資料:ウィキペディア”仮面ライダーの乗用マシン一覧”
Honda
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

<<機動戦艦ナデシコ | ホーム | スーパービックリマン>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |