
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
1/60 グリフォンレイバー
今日はクリスマスですね。ところで皆さんはサンタクロースが真夜中にプレゼントを配りに来ないことを知ったのはいつですか?私は小さい頃から親と一緒に玩具屋さんに連れて行ってもらっていたので幼稚園ぐらいからいないということを知っていました。あと田代32というお笑いは中学1年生の頃までサンタクロースがいると信じていて同級生がいないと言ったことに腹を立てて大喧嘩をしたことがあるそうです。
まあサンタクロースに関する話は置いといて、今日はペロリンサンタさんから皆さんにプレゼントがあります。それが

昨日完成した機動警察パトレイバーに登場するグリフォンレイバー(定価800円)のプラモデルが完成したのでそのお披露目を今日ブログを閲覧しにきた皆さんへのクリスマスプレゼントとしてさせていただきます。このプラモデルは以前記事に書いた埼玉県鴻巣市にあるサイドセブンというプラモデル屋さんで購入したプラモデルです。箱絵が超かっこいいですね。

部品は真っ黒ですね。あと以前製作した同じシリーズのファントムレイバーと同じく

ゴムの部品がありますね。フォントムレイバーのときは二の腕と太ももの部分だけですがグリフォンレイバーは腕と下半身と多めですね。しかしこれだけ見ると帰ってきたウルトラマンやウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟に登場したナックル星人みたいに見えますね。

でこれが完成したグリフォンレイバーです。かっこいいですね。グリフォンレイバーは普通のレイバーと違い費用を度外視した非常に性能の高い神出鬼没の孤高のレイバーと説明書に書いてありました。そんなに強いのかコイツは。ちょっと吃驚です。
名前に使われているグリフォンは色々な神話に登場する伝説の生物で鷲(鷹)の上半身とライオンの下半身という外見です。紋章学においては知識の象徴として用いられ、鳥の王と獣の王の体を持つことから王家の紋章としても使われているそうです。
グリフォンの役目は天上の神々の車を引くことと欲に目の眩んだ人間の処罰だそうです。
またグリフォンと雌馬の間に生まれた生物をヒッポグリフと言うそうです。
普通のグリフォンは金色の上半身と白の下半身ですが、復習の女神ネメシスを運ぶグリフォンは漆黒だそうです。なのでこのグリフォンレイバーはネメシスのグリフォンがきっとモチーフなのでしょうね。
グリフォンの話からグリフォンレイバーの話に戻します。今回の製作に使用した道具は以下のとおりです。
ガンダムマーカー(レッド、メタリックシルバー)
アクリル塗料(オレンジ)
筆
スミイレ(ブラウン)
ニッパー
デザインナイフ
はさみ
はさみはさきほど紹介したゴムパーツを来るのに使用しました。
今回は

写真撮影のために簡易的な撮影所を作ってみました。まわりを白っぽくて割と頑丈な板目紙という紙で四方を囲んでそれを倒れないように箱などを使って支え、上から電気スタンドで照らしてみました。まあ見た目は雑ですが、すぐ作れてすぐ解体できるのでこれはこれで便利です。で、この簡易撮影所でグリフォンレイバーを撮影してみましたが、

けっこう良いですね。フラッシュなしで撮ると目とかが目立たない写真になってしまい、フラッシュをたいて撮ると機体が変にテカッてしまいますが、両方の悪い点がある程度解消されており良い感じに撮影ができました。


良いですね。翼が滅茶苦茶大きい。このせいで自立が難しい。フォントムレイバーは陸海空のどこでも活動のできるというレイバーです。このプラモデルにはフライトユニットしかないのでこのグリフォンレイバーは海で行動ができません。

機動警察パトレイバーに同じく登場するフォントムレイバーと一緒に写真を撮ってみました。パトレイバーのデザインが良いな。ファントムレイバーが箱絵のかっこよさだけで購入したプラモデルですからね。サイドセブンにパトレイバーのプラモデルも置いてありましたがそれを欲しくなってきました。

最後に私の部屋にあった真っ黒なプラモデルを3体飾ってみました。左あるのが聖戦士ダンバインに登場したオーラバトラー・ズワースで右にあるのが機動戦士ガンダム00に登場したグラハム(CV中村悠一さん)専用ユニオンフラッグです。
私からのクリスマスプレゼントはどうでしたか。楽しんでいただけなら光栄です。それでは。
関連記事
サイドセブン
1/60 ファントムレイバー
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
聖戦士ダンバイン
機動戦士ガンダム00
製作したプラモデル~ガンダム以外編
1/144 グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
参考資料:ウィキペディア”グリフォン”
バンダイホビーサイト
機動警察パトレイバー
閲覧ありがとうございました。
まあサンタクロースに関する話は置いといて、今日はペロリンサンタさんから皆さんにプレゼントがあります。それが

昨日完成した機動警察パトレイバーに登場するグリフォンレイバー(定価800円)のプラモデルが完成したのでそのお披露目を今日ブログを閲覧しにきた皆さんへのクリスマスプレゼントとしてさせていただきます。このプラモデルは以前記事に書いた埼玉県鴻巣市にあるサイドセブンというプラモデル屋さんで購入したプラモデルです。箱絵が超かっこいいですね。

部品は真っ黒ですね。あと以前製作した同じシリーズのファントムレイバーと同じく

ゴムの部品がありますね。フォントムレイバーのときは二の腕と太ももの部分だけですがグリフォンレイバーは腕と下半身と多めですね。しかしこれだけ見ると帰ってきたウルトラマンやウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟に登場したナックル星人みたいに見えますね。

でこれが完成したグリフォンレイバーです。かっこいいですね。グリフォンレイバーは普通のレイバーと違い費用を度外視した非常に性能の高い神出鬼没の孤高のレイバーと説明書に書いてありました。そんなに強いのかコイツは。ちょっと吃驚です。
名前に使われているグリフォンは色々な神話に登場する伝説の生物で鷲(鷹)の上半身とライオンの下半身という外見です。紋章学においては知識の象徴として用いられ、鳥の王と獣の王の体を持つことから王家の紋章としても使われているそうです。
グリフォンの役目は天上の神々の車を引くことと欲に目の眩んだ人間の処罰だそうです。
またグリフォンと雌馬の間に生まれた生物をヒッポグリフと言うそうです。
普通のグリフォンは金色の上半身と白の下半身ですが、復習の女神ネメシスを運ぶグリフォンは漆黒だそうです。なのでこのグリフォンレイバーはネメシスのグリフォンがきっとモチーフなのでしょうね。
グリフォンの話からグリフォンレイバーの話に戻します。今回の製作に使用した道具は以下のとおりです。
ガンダムマーカー(レッド、メタリックシルバー)
アクリル塗料(オレンジ)
筆
スミイレ(ブラウン)
ニッパー
デザインナイフ
はさみ
はさみはさきほど紹介したゴムパーツを来るのに使用しました。
今回は

写真撮影のために簡易的な撮影所を作ってみました。まわりを白っぽくて割と頑丈な板目紙という紙で四方を囲んでそれを倒れないように箱などを使って支え、上から電気スタンドで照らしてみました。まあ見た目は雑ですが、すぐ作れてすぐ解体できるのでこれはこれで便利です。で、この簡易撮影所でグリフォンレイバーを撮影してみましたが、

けっこう良いですね。フラッシュなしで撮ると目とかが目立たない写真になってしまい、フラッシュをたいて撮ると機体が変にテカッてしまいますが、両方の悪い点がある程度解消されており良い感じに撮影ができました。


良いですね。翼が滅茶苦茶大きい。このせいで自立が難しい。フォントムレイバーは陸海空のどこでも活動のできるというレイバーです。このプラモデルにはフライトユニットしかないのでこのグリフォンレイバーは海で行動ができません。

機動警察パトレイバーに同じく登場するフォントムレイバーと一緒に写真を撮ってみました。パトレイバーのデザインが良いな。ファントムレイバーが箱絵のかっこよさだけで購入したプラモデルですからね。サイドセブンにパトレイバーのプラモデルも置いてありましたがそれを欲しくなってきました。

最後に私の部屋にあった真っ黒なプラモデルを3体飾ってみました。左あるのが聖戦士ダンバインに登場したオーラバトラー・ズワースで右にあるのが機動戦士ガンダム00に登場したグラハム(CV中村悠一さん)専用ユニオンフラッグです。
私からのクリスマスプレゼントはどうでしたか。楽しんでいただけなら光栄です。それでは。
関連記事
サイドセブン
1/60 ファントムレイバー
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
聖戦士ダンバイン
機動戦士ガンダム00
製作したプラモデル~ガンダム以外編
1/144 グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
参考資料:ウィキペディア”グリフォン”
バンダイホビーサイト
機動警察パトレイバー
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

<<おそらくさらばアニメイト大宮店 | ホーム | 悪魔城ドラキュラの音楽>>
Comments
No title
黒い機体は強そうです。
グリフォン強いですよね。2号機の首を手で下げたシーンが印象的でした。やはり黒い機体は主人公機を圧倒しないとね。
コアですねぇ
>しかしこれだけ見ると帰ってきたウルトラマンやウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟に登場したナックル星人みたい
わかる人かなり少ないと思いますよ。
でもわかる自分が今ここに(笑
パトレイバーとは直接関係ないですが、簡易撮影所の後ろにある「攻殻機動隊S.A.C. S.S.S.」が何のパッケージなのか気になります。
わかる人かなり少ないと思いますよ。
でもわかる自分が今ここに(笑
パトレイバーとは直接関係ないですが、簡易撮影所の後ろにある「攻殻機動隊S.A.C. S.S.S.」が何のパッケージなのか気になります。
ILL偽星様
コメントありがとうございます。
私も観たことないです。でもけっこう有名な作品ですよね。テレビ版を全て観るのは難しそうですから劇場版があったらそれを借りてみようかと思っています。
可動は普通でしたね。ただ脚が開きやすくなっています。
私も観たことないです。でもけっこう有名な作品ですよね。テレビ版を全て観るのは難しそうですから劇場版があったらそれを借りてみようかと思っています。
可動は普通でしたね。ただ脚が開きやすくなっています。
もっちー様
コメントありがとうございます。
黒い機体は強いですね。何かこう強さ以外にも秘めてそうですからね。
黒い機体は強いですね。何かこう強さ以外にも秘めてそうですからね。
taka様
コメントありがとうございます。
いやナックル星人の方が有名ではないでしょうかね。帰ってきたウルトラマンではヒロインの坂田アキとその兄を殺し、劇中でもブラックキングとともにジャックを負かした宇宙人ですし、2006年に放送されたウルトラマンメビウスの劇場版にも登場しましたから。それにけっこうデザインが奇抜な宇宙人ですからね。
簡易撮影所の後ろにある「攻殻機動隊S.A.C. S.S.S.」は鴻巣市内のCD屋さんでもらったポスターです。1000円以上買い物をすると1枚もらえるのでもらってきました。
いやナックル星人の方が有名ではないでしょうかね。帰ってきたウルトラマンではヒロインの坂田アキとその兄を殺し、劇中でもブラックキングとともにジャックを負かした宇宙人ですし、2006年に放送されたウルトラマンメビウスの劇場版にも登場しましたから。それにけっこうデザインが奇抜な宇宙人ですからね。
簡易撮影所の後ろにある「攻殻機動隊S.A.C. S.S.S.」は鴻巣市内のCD屋さんでもらったポスターです。1000円以上買い物をすると1枚もらえるのでもらってきました。
1/60
こんにちは、いつも私のブログにコメントしていただきありがとうございます!
私からこちらにコメントさせていただくのは初めてになりますね、よろしくお願いします
このサイズで1/60なのがレイバーの大きさを再認識させてくれますね
1/60のガンプラと並べてみると面白そう
白い紙の間から畳が見えてしまっているので、テープ等で紙を張り合わせて、隙間を無くすともっと格好良く撮れそうですね(笑
私からこちらにコメントさせていただくのは初めてになりますね、よろしくお願いします
このサイズで1/60なのがレイバーの大きさを再認識させてくれますね
1/60のガンプラと並べてみると面白そう
白い紙の間から畳が見えてしまっているので、テープ等で紙を張り合わせて、隙間を無くすともっと格好良く撮れそうですね(笑
真島聖司様
コメントありがとうございます。
写真に一緒に写っているフラッグが1/144ですから大きさは大分違うでしょうね。説明書によると高さは8.55mだそうです。1/60のガンプラは持っていませんね。私はガンダムだと一番多くの種類が出ている1/144を好んで買いますので。ガンダムの1/60は普通主人公機しか作らないらしいですね。
撮影所の改善は後の撮影に活かしていきたいと思います。けっこうバックを白っぽいのにするだけで違ったので色々試してみます。
写真に一緒に写っているフラッグが1/144ですから大きさは大分違うでしょうね。説明書によると高さは8.55mだそうです。1/60のガンプラは持っていませんね。私はガンダムだと一番多くの種類が出ている1/144を好んで買いますので。ガンダムの1/60は普通主人公機しか作らないらしいですね。
撮影所の改善は後の撮影に活かしていきたいと思います。けっこうバックを白っぽいのにするだけで違ったので色々試してみます。
Comment Form
Trackback
| HOME |
ジェーン
パトレイバー見たこと無いけど
全身タイツみたいで面白いパーツですね
結構可動範囲に影響しそう