
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
機動新世紀ガンダムX
機動戦士ガンダム00が放送するらしいので自分の好きなガンダムXについて書きたいと思います。
1996年に放送されたアニメで新機動戦記ガンダムWの後番組として制作された番組です。物語の背景としては15年前に起きた第7次宇宙戦争により地球は荒廃し人口も1/100になってしまった。そんな中でもMS狩りやジャンク屋をしながら生計を立てている少年ガロード・ラン(CV高木渉さん)はとある依頼を受けることになる。その依頼はフリーデンにいるティファ・アディール(CVかないみかさん)という少女を助け出せというものだった。ガロードは無事にティファを連れてくるもののティファが拒んだため一緒に逃亡するが依頼人達がMSで追ってくる。ふと逃げこんだ場所に過去の大戦の兵器・ガンダムXを見つける。そしてガロードの物語が始まる。
この作品は他の作品に比べて設定が少し変わっています。ガロード達は軍のような大きな組織には所属せず、フリーデンと呼ばれ船で仲間達と行動をしている。物語の最終的な目的や宿敵が独特である。
この作品の監督であった高松信司さんは忙しいスケジールの中でこの作品を制作しました。というのもこの作品が放送される前に勇者シリーズの監督をやっていました。勇者特急マイトガイン(1993年)、勇者警察ジェイデッカー(1994年)、黄金勇者ゴルドラン(1995年)の監督をやりました。ゴルドランと同時期にやっていたガンダムWの監督の池田成さんが半年ほど放送して監督を降板してしまったため、高松さんが引き継いぎ二つの番組の監督をやることになりガンダムXの準備が十分に出来なかったのです。
誤解を解いておきますが、ガンダムXが不人気であったから打ち切りになったのではなくV、G、W、Xの全ての作品の視聴率があまり良くなかったうえにガンダムX放送開始時に孫正義さんがテレビ朝日の株を21.4%を買収し騒動があったため、株式価値を上げるためにニュースやドラマより視聴率のとれないアニメを切ることにより視聴率を上げようとしたためであります。というか4つとも時間帯が金曜の5:00~5:30でしたたしガンダムXは途中で土曜の6:00~6:30になってしまったしな。金曜の5:30~6:00の時間帯で放送していたスーパー戦隊シリーズも電子戦隊メガレンジャー(1997年)の途中から今の時間帯である日曜の7:30~8:00になったりもしていましたね。
自分がこの作品に魅かれるのは一人の少女により少年が過酷な戦いに巻き込まれ、その中で成長していくところですかね。こいうのには弱いですね。声優さんも良いですし。主題歌も好きで後半OPテーマのResolutionは滅茶苦茶聞いてます。
最後に。レンタル店ならガンダム系の作品はほとんど置いてあると思いますの是非観てみてください。
閲覧ありがとうございました。
1996年に放送されたアニメで新機動戦記ガンダムWの後番組として制作された番組です。物語の背景としては15年前に起きた第7次宇宙戦争により地球は荒廃し人口も1/100になってしまった。そんな中でもMS狩りやジャンク屋をしながら生計を立てている少年ガロード・ラン(CV高木渉さん)はとある依頼を受けることになる。その依頼はフリーデンにいるティファ・アディール(CVかないみかさん)という少女を助け出せというものだった。ガロードは無事にティファを連れてくるもののティファが拒んだため一緒に逃亡するが依頼人達がMSで追ってくる。ふと逃げこんだ場所に過去の大戦の兵器・ガンダムXを見つける。そしてガロードの物語が始まる。
この作品は他の作品に比べて設定が少し変わっています。ガロード達は軍のような大きな組織には所属せず、フリーデンと呼ばれ船で仲間達と行動をしている。物語の最終的な目的や宿敵が独特である。
この作品の監督であった高松信司さんは忙しいスケジールの中でこの作品を制作しました。というのもこの作品が放送される前に勇者シリーズの監督をやっていました。勇者特急マイトガイン(1993年)、勇者警察ジェイデッカー(1994年)、黄金勇者ゴルドラン(1995年)の監督をやりました。ゴルドランと同時期にやっていたガンダムWの監督の池田成さんが半年ほど放送して監督を降板してしまったため、高松さんが引き継いぎ二つの番組の監督をやることになりガンダムXの準備が十分に出来なかったのです。
誤解を解いておきますが、ガンダムXが不人気であったから打ち切りになったのではなくV、G、W、Xの全ての作品の視聴率があまり良くなかったうえにガンダムX放送開始時に孫正義さんがテレビ朝日の株を21.4%を買収し騒動があったため、株式価値を上げるためにニュースやドラマより視聴率のとれないアニメを切ることにより視聴率を上げようとしたためであります。というか4つとも時間帯が金曜の5:00~5:30でしたたしガンダムXは途中で土曜の6:00~6:30になってしまったしな。金曜の5:30~6:00の時間帯で放送していたスーパー戦隊シリーズも電子戦隊メガレンジャー(1997年)の途中から今の時間帯である日曜の7:30~8:00になったりもしていましたね。
自分がこの作品に魅かれるのは一人の少女により少年が過酷な戦いに巻き込まれ、その中で成長していくところですかね。こいうのには弱いですね。声優さんも良いですし。主題歌も好きで後半OPテーマのResolutionは滅茶苦茶聞いてます。
最後に。レンタル店ならガンダム系の作品はほとんど置いてあると思いますの是非観てみてください。

スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

<<ユグドラ・ユニオン PSPで発売 | ホーム | けんぷファー5巻感想>>
Comments
No title
胡麻餡餅様
コメントありがとうございます。ガンダム芸人でお馴染みの土田さんもまわりの評判から観るの避けていたが実際に観てみると面白かったという話もありますのでなかなか事実を知る人は少ないですしね。
No title
個人的にはエアマスターが好きです
軽量型と言う特性がよく出ていて
攻撃力がないわ、防御力低くて腕が切り落とされるわ
微妙な弱さが好きですよ
軽量型と言う特性がよく出ていて
攻撃力がないわ、防御力低くて腕が切り落とされるわ
微妙な弱さが好きですよ
蠍座のネコ様
コメントありがとうございます。そうですね。二丁ビームライフルは個人的には好きです。あと、プラモでよくガウォークみたいなポージングをよくやってました。
No title
俺もX大好きです。初めてリアルタイムで全話見たガンダムだし。
ちなみにうちの地元では放送時間が毎週木曜PM5:30~6:00だったんで、うちの地元では見やすい時間でした。とはいえ、東京都かと比べると一週間遅れなんですがね
ちなみにうちの地元では放送時間が毎週木曜PM5:30~6:00だったんで、うちの地元では見やすい時間でした。とはいえ、東京都かと比べると一週間遅れなんですがね
langrisser様
コメントありがとうございます。自分が始めてリアルタイムで観たガンダムはVでした。Vも好きですがXの方が自分は好きです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
そうだったんですか!X打ち切りの理由。
私も視聴率が悪いから打ち切りになったと思っている1人でした。スミマセン。
でも時間も微妙ですよね。(リアルタイムで見てなかったくせに何を言う)
これがもう少し遅い時間とかならまた視聴率が違ったかもしれないですよね。
(VもGもWもXも)
X、見れたらみてみますねv
それでは失礼しました。