
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
機動戦士ガンダムSEED
今日はサイドセブンとホビーワイドに行って来ましたが、ホビーワイドで色々と貴重な情報が聞けました。まず一部のプラモデル用の塗料が生産中止になるようです。
私の使っているのだとガンダムマーカーのメッキシルバーが在庫限りで販売終了となるようです。理由としましては原材料が入手不能になった関係だそうです。といってもマニアックな色なのでものすごく影響を及ぼすようなことでないですが、もし塗装とかで気になる人は色々と調べてみることをオススメします。
まあ塗料の生産中止に関するお知らせはここまでにして、今日はスーパーロボット大戦Kにも参戦する機動戦士ガンダムSEED(以降種)に関して書きます。種は2002年から放送していたアニメです。当時私は高校2年生で種の主人公のキラ・ヤマト(CV保志総一朗さん)と同じくらいの年齢でしたね。
とりあえずストーリー説明からです。
地球圏では2つの人種に分かれていた。1つはナチュラルと呼ばれる地球人でもう1つはコーディネーターと呼ばれる地球人が遺伝子操作により生まれた者たちである。コーディネーターは受精卵及び精子や卵子の段階で遺伝子操作をして生まれる存在で、五体満足で生まれるのはもちろん知能や運動能力も高くして生まれてくるのであった。だが遺伝子操作による超人の造る技術は世論から反発され世界的な条約でコーディネーターを作ることを禁止された。
その後反コーディネーター思想を掲げる過激派も生まれ、コーディネーターたちは自分たちだけが暮らすコロニー郡・プラントを作り、多くのコーディネーターがそこへ移住した。また中立をはかりナチュラルとコーディネーターが平等に暮らすオーブという国も生まれた。
しかしプラント側の農業用コロニーユニウス7がナチュラルたちによって核攻撃され24万人以上のコーディネーターが死亡する後に血のバレンタインの悲劇と呼ばれるようになる事件が発生した。これを発端にナチュラルたち地球連合軍とコーディネーターたちザフト軍による対立が深まり戦争へと発展した。
そんなある日。中立コロニー・ヘリオポリスで学生をしていたキラとその友人たちは戦闘へと巻き込まれてしまった。ヘリオポリスに地球連合軍の新兵器ガンダムがあったからである。その戦闘中にかつての親友であったアスラン(CV石田彰さん)と敵として再開してしまった。さらにキラはコーディネーターであるのに地球連合軍としてザフト軍と戦わなければならなくなった。
種は割と好きな作品でしたね。ナチュラルとコーディネーターの戦争は国家対国家というよりも別の生命体同士の戦争といった側面が非常に強かったですね。あと過去のガンダム作品を彷彿させるようなシーンもけっこう多かったですね。
種はMSの演出がけっこう良かったと思います。まあ戦争なのに少しやりすぎている感じがありますが。
一番好きなMSはレイダーガンダムでしたね。ミョルニルというハンマーの武器がすごく好きでした。
種は割と好きな作品でした。ただ監督と続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINY(以降種デス)があまり好きではありませんね。
監督さんは過去のガンダム作品を馬鹿にするような発言をしたそうですが、そのわりに過去のガンダム作品を彷彿にさせるシーンが多くてあまり良く思っていません。続編の種デスは当初の予定になかったとはいえ色々と私には合わなくて、前作が好きなだけにショックでしたね。
そういえばスーパーロボット大戦Kでは種、種デス、スターゲイザーと3作品出ますがどうなのでしょうね?種デスとスターゲイザーは種の1・2年後のお話ですから同時進行で話は進みませんしどうなるのでしょうね?Wと同じ2部構成か?ゴーダンナーも2ndがありますし、ダンガイオーとガイキングもおそらく可能でしょう。Kが2部構成になる可能性が大きくなってきましたね。
関連記事
破邪大星ダンガイオー
機動戦士ガンダムSEEDWeb
閲覧ありがとうございました。
私の使っているのだとガンダムマーカーのメッキシルバーが在庫限りで販売終了となるようです。理由としましては原材料が入手不能になった関係だそうです。といってもマニアックな色なのでものすごく影響を及ぼすようなことでないですが、もし塗装とかで気になる人は色々と調べてみることをオススメします。
まあ塗料の生産中止に関するお知らせはここまでにして、今日はスーパーロボット大戦Kにも参戦する機動戦士ガンダムSEED(以降種)に関して書きます。種は2002年から放送していたアニメです。当時私は高校2年生で種の主人公のキラ・ヤマト(CV保志総一朗さん)と同じくらいの年齢でしたね。
とりあえずストーリー説明からです。
地球圏では2つの人種に分かれていた。1つはナチュラルと呼ばれる地球人でもう1つはコーディネーターと呼ばれる地球人が遺伝子操作により生まれた者たちである。コーディネーターは受精卵及び精子や卵子の段階で遺伝子操作をして生まれる存在で、五体満足で生まれるのはもちろん知能や運動能力も高くして生まれてくるのであった。だが遺伝子操作による超人の造る技術は世論から反発され世界的な条約でコーディネーターを作ることを禁止された。
その後反コーディネーター思想を掲げる過激派も生まれ、コーディネーターたちは自分たちだけが暮らすコロニー郡・プラントを作り、多くのコーディネーターがそこへ移住した。また中立をはかりナチュラルとコーディネーターが平等に暮らすオーブという国も生まれた。
しかしプラント側の農業用コロニーユニウス7がナチュラルたちによって核攻撃され24万人以上のコーディネーターが死亡する後に血のバレンタインの悲劇と呼ばれるようになる事件が発生した。これを発端にナチュラルたち地球連合軍とコーディネーターたちザフト軍による対立が深まり戦争へと発展した。
そんなある日。中立コロニー・ヘリオポリスで学生をしていたキラとその友人たちは戦闘へと巻き込まれてしまった。ヘリオポリスに地球連合軍の新兵器ガンダムがあったからである。その戦闘中にかつての親友であったアスラン(CV石田彰さん)と敵として再開してしまった。さらにキラはコーディネーターであるのに地球連合軍としてザフト軍と戦わなければならなくなった。
種は割と好きな作品でしたね。ナチュラルとコーディネーターの戦争は国家対国家というよりも別の生命体同士の戦争といった側面が非常に強かったですね。あと過去のガンダム作品を彷彿させるようなシーンもけっこう多かったですね。
種はMSの演出がけっこう良かったと思います。まあ戦争なのに少しやりすぎている感じがありますが。
一番好きなMSはレイダーガンダムでしたね。ミョルニルというハンマーの武器がすごく好きでした。
種は割と好きな作品でした。ただ監督と続編の機動戦士ガンダムSEED DESTINY(以降種デス)があまり好きではありませんね。
監督さんは過去のガンダム作品を馬鹿にするような発言をしたそうですが、そのわりに過去のガンダム作品を彷彿にさせるシーンが多くてあまり良く思っていません。続編の種デスは当初の予定になかったとはいえ色々と私には合わなくて、前作が好きなだけにショックでしたね。
そういえばスーパーロボット大戦Kでは種、種デス、スターゲイザーと3作品出ますがどうなのでしょうね?種デスとスターゲイザーは種の1・2年後のお話ですから同時進行で話は進みませんしどうなるのでしょうね?Wと同じ2部構成か?ゴーダンナーも2ndがありますし、ダンガイオーとガイキングもおそらく可能でしょう。Kが2部構成になる可能性が大きくなってきましたね。
関連記事
破邪大星ダンガイオー
![]() | 機動戦士ガンダムSEED 1 [DVD] (2003/03/28) 保志総一朗三石琴乃 商品詳細を見る |
機動戦士ガンダムSEEDWeb
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムSEED - ジャンル : アニメ・コミック

<<第6回東方シリーズ人気投票結果 | ホーム | Wii、PS3、Xbox360>>
Comments
No title
パインパ様
コメントありがとうございます。
メッキシルバーはけっこう良い色で私も愛用しています。原材料が入手できないなら仕方がないですね。私はとくに無くなったら別のシルバーでもかまわないと思っているのでとくに買いだめとかは考えていません。
メッキシルバーはけっこう良い色で私も愛用しています。原材料が入手できないなら仕方がないですね。私はとくに無くなったら別のシルバーでもかまわないと思っているのでとくに買いだめとかは考えていません。
No title
機動戦士ガンダムSEEDは見てました。
遺伝子操作とか、ちょっとショッキングな内容でした。
ラウ・ル・クルーゼのセリフとか、なんとなく重いテーマの作品でした。
でも個人的には好きでしたね。
遺伝子操作とか、ちょっとショッキングな内容でした。
ラウ・ル・クルーゼのセリフとか、なんとなく重いテーマの作品でした。
でも個人的には好きでしたね。
むささび太郎様
コメントありがとうございます。
けっこうショッキングでしたね。あと大量殺戮兵器で殺すシーンなんかもショッキングでした。
クルーゼはコーディネーターと欲望の愚かさを代弁するがために生まれた存在でもありますからね。
けっこうショッキングでしたね。あと大量殺戮兵器で殺すシーンなんかもショッキングでした。
クルーゼはコーディネーターと欲望の愚かさを代弁するがために生まれた存在でもありますからね。
No title
福田監督は色々と発言に問題がありましたけど、エクスカイザーで演出チーフ、サイバーフォーミュラで総監督、GEAR戦士電童で総監督、と経歴はすごいんですよね。
SEEDに関しても「コンバトラーVみたいな作品に」と言っていたので、元々が根っからのスーパーロボット派なのではないでしょうか。
SEEDに関しても「コンバトラーVみたいな作品に」と言っていたので、元々が根っからのスーパーロボット派なのではないでしょうか。
斗馬様
コメントありがとうございます。
電童やサイバーフォーミュラーの監督もやっていたのに発言は酷かったですね。コンVみたいな作品というのもなんとなくわかりますね。ナチュラルとコーディネーターという人種同士の争いに近いところやザフトに和平派が生まれたりするところとか。
あとガンダムを撮りたくなかったのかも知れませんね。けっこうアニメクリエーターは新しいガンダムを作りたいと思わない人が多いようです。
電童やサイバーフォーミュラーの監督もやっていたのに発言は酷かったですね。コンVみたいな作品というのもなんとなくわかりますね。ナチュラルとコーディネーターという人種同士の争いに近いところやザフトに和平派が生まれたりするところとか。
あとガンダムを撮りたくなかったのかも知れませんね。けっこうアニメクリエーターは新しいガンダムを作りたいと思わない人が多いようです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
いい感じの光沢で、ワンポイント塗装などでお世話になっています。
在庫見つけたら買いだめしておこうかな、と考えております。