
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ブログを始めて一年半
閲覧しているブログでよくアクセスカウンターが壊れたという文章を読みましたが、私の方のアクセスカウンターも壊れたようですね。一応ブログパーツの方から新しいカウンターを取得してテンプレートにはっつけておきました。
さあて今日はブログを始めて一年半です。一年半もブログを運営してこれたのも閲覧してくださる皆様や記事のネタとなっている創作物や参考資料のおかげですね。これからも頑張ってブログを運営していきたいと思います。
それで今日はブログに関する記事を書きたいと思います。ブログに関する記事は今回で3回目ですね。1回目は記事の更新、2回目は他人のブログに閲覧やコメントをすることに関して書きましたが、今回はリンクや相互リンクに関して書きたいと思います。
リンク、とくに相互リンクはブログの管理人同士が親交を深めるにあたって非常に重要なことです。リンクというつながりがありどこか親睦が深まりますね。
相互リンクを申し込むに当たっては幾つか気をつけなければいけません。まず付き合える相手であるかです。相互リンクはアクセス数を増やすにあたっても有効な手段ですが、自分のブログのアクセス数ばかり気にして相互リンクしているブログのことを気にしないのはあまり良いことではありません。
相互リンクをするということはそれなりの付き合いというものがあるので付き合えるのか謎なら無闇に相互リンクを申し込むのはあまり得策ではありません。また相互リンクを申し込んでこられた場合もこのブログと相互リンクを申し込めるかちゃんと考えてから申し込む方が良いでしょう。
私は以前とある方からブログの相互リンクを申し込まれてリンクに加えたのですが、頼んできた当人は私のブログを相互リンクに加えておらず、相互リンクを頼んで以来私のブログに来た素振りすら見せませんでした。噂によるとこの人は他のブログでも同じようなことをやっていました。もちろんその人のブログへのリンクは消しました。しかし数ヶ月してまた同じ人から相互リンクの申し込みがあり、正直酷いと思いました。もちろん2回目の相互リンクの申し込み以降来る素振りがありません。
とまあこんな人もいました。名前を出してしまっても良かったのかも知れませんが、同名のHNを使っている人もいる可能性があるので一応匿名にしておきます。
私は相互リンクしているブログにほぼ毎日閲覧しに行っています。スポンサーサイトが出ているブログは週1ぐらいで閲覧していますが。
このスポンサーサイトというのは1ヶ月以上記事を更新していないブログに出てくるものです。そういえばたまに相互リンクしているブログが記事を更新してなかったりこちらに来ている風でもないが残っているブログがありますが、正直こういうブログには少し困っています。私のリンク先のブログは30を超えています。もちろんもっと相互リンクが増えてもかまいません。しかし私の相互リンクは上から古くから交流のあるブログなのですが、リンク先のブログによっては記事がほとんだ更新されていない状態のブログがあったりし新しく相互リンクにした更新頻度の高いブログがそれより古くから相互リンクしているもののここ数ヶ月更新していないブログよりもリンクが下なのは少し悲しいです。
そこで以下の条件に当てはまるブログはリンクから消します。
①相手側のブログが消滅している。
②相手側がブログ終了宣言をしている。
③相手側が相互リンクの解消を申し込んできた。
④相互リンクの申し込んできたのが相手側で4ヶ月以上記事が更新されておらず私のブログへの閲覧がされていない。
この4つです。①は消滅しているブログへのリンクを残しておいてしょうがないので消します。②は終了したブログへのリンクを残しておいてもしょうがないので消しますが、この場合は再び復活する可能性がありますので様子を見て消します。③は相手側消して欲しいならしょうがないです。もしリンクを解消して欲しいければ管理人だけに読まれるようにコメントしたり拍手でそのことを書いてください。④は相互リンクを申し込んできたのだからあまり酷い状態なら消すというニュアンスですね。数ヶ月更新などしていないならもうブログは放棄したとも考えられますし。
最後に相互リンクをするということは相手側とお付き合いをするということに近いのでちゃんとした交流をすべきだと思います。
偉そうなことを長く書いてはみましたが、私自身はちゃんと相互リンクをしているブログを付き合えているのかな?付き合えていなかったら色々と改善してかなくてはいけませんね。
関連記事
ブログを始めて一年と四ヶ月
ブログを始めて一年と五ヶ月
閲覧ありがとうございました。
さあて今日はブログを始めて一年半です。一年半もブログを運営してこれたのも閲覧してくださる皆様や記事のネタとなっている創作物や参考資料のおかげですね。これからも頑張ってブログを運営していきたいと思います。
それで今日はブログに関する記事を書きたいと思います。ブログに関する記事は今回で3回目ですね。1回目は記事の更新、2回目は他人のブログに閲覧やコメントをすることに関して書きましたが、今回はリンクや相互リンクに関して書きたいと思います。
リンク、とくに相互リンクはブログの管理人同士が親交を深めるにあたって非常に重要なことです。リンクというつながりがありどこか親睦が深まりますね。
相互リンクを申し込むに当たっては幾つか気をつけなければいけません。まず付き合える相手であるかです。相互リンクはアクセス数を増やすにあたっても有効な手段ですが、自分のブログのアクセス数ばかり気にして相互リンクしているブログのことを気にしないのはあまり良いことではありません。
相互リンクをするということはそれなりの付き合いというものがあるので付き合えるのか謎なら無闇に相互リンクを申し込むのはあまり得策ではありません。また相互リンクを申し込んでこられた場合もこのブログと相互リンクを申し込めるかちゃんと考えてから申し込む方が良いでしょう。
私は以前とある方からブログの相互リンクを申し込まれてリンクに加えたのですが、頼んできた当人は私のブログを相互リンクに加えておらず、相互リンクを頼んで以来私のブログに来た素振りすら見せませんでした。噂によるとこの人は他のブログでも同じようなことをやっていました。もちろんその人のブログへのリンクは消しました。しかし数ヶ月してまた同じ人から相互リンクの申し込みがあり、正直酷いと思いました。もちろん2回目の相互リンクの申し込み以降来る素振りがありません。
とまあこんな人もいました。名前を出してしまっても良かったのかも知れませんが、同名のHNを使っている人もいる可能性があるので一応匿名にしておきます。
私は相互リンクしているブログにほぼ毎日閲覧しに行っています。スポンサーサイトが出ているブログは週1ぐらいで閲覧していますが。
このスポンサーサイトというのは1ヶ月以上記事を更新していないブログに出てくるものです。そういえばたまに相互リンクしているブログが記事を更新してなかったりこちらに来ている風でもないが残っているブログがありますが、正直こういうブログには少し困っています。私のリンク先のブログは30を超えています。もちろんもっと相互リンクが増えてもかまいません。しかし私の相互リンクは上から古くから交流のあるブログなのですが、リンク先のブログによっては記事がほとんだ更新されていない状態のブログがあったりし新しく相互リンクにした更新頻度の高いブログがそれより古くから相互リンクしているもののここ数ヶ月更新していないブログよりもリンクが下なのは少し悲しいです。
そこで以下の条件に当てはまるブログはリンクから消します。
①相手側のブログが消滅している。
②相手側がブログ終了宣言をしている。
③相手側が相互リンクの解消を申し込んできた。
④相互リンクの申し込んできたのが相手側で4ヶ月以上記事が更新されておらず私のブログへの閲覧がされていない。
この4つです。①は消滅しているブログへのリンクを残しておいてしょうがないので消します。②は終了したブログへのリンクを残しておいてもしょうがないので消しますが、この場合は再び復活する可能性がありますので様子を見て消します。③は相手側消して欲しいならしょうがないです。もしリンクを解消して欲しいければ管理人だけに読まれるようにコメントしたり拍手でそのことを書いてください。④は相互リンクを申し込んできたのだからあまり酷い状態なら消すというニュアンスですね。数ヶ月更新などしていないならもうブログは放棄したとも考えられますし。
最後に相互リンクをするということは相手側とお付き合いをするということに近いのでちゃんとした交流をすべきだと思います。
偉そうなことを長く書いてはみましたが、私自身はちゃんと相互リンクをしているブログを付き合えているのかな?付き合えていなかったら色々と改善してかなくてはいけませんね。
関連記事
ブログを始めて一年と四ヶ月
ブログを始めて一年と五ヶ月
スポンサーサイト

<<詐欺 | ホーム | Jポップとは何か-巨大化する音楽産業->>
Comments
No title
リヴァ様
コメントありがとうございます。
カウンター早く直ると良いですね。
ブログはパソコンがないと履歴がつかないのかも知れませんが、携帯電話からちょっとした記事を更新するぐらいはできますから善処して欲しいですね。一応④の条件でリンクから消す際には管理人にしか読めないようにコメントをしますが、4つほど消して返答が来たのは一回だけでしたね。
カウンター早く直ると良いですね。
ブログはパソコンがないと履歴がつかないのかも知れませんが、携帯電話からちょっとした記事を更新するぐらいはできますから善処して欲しいですね。一応④の条件でリンクから消す際には管理人にしか読めないようにコメントをしますが、4つほど消して返答が来たのは一回だけでしたね。
No title
私のも壊れてるのでしょうか?
丸一日分のカウントがされていませんでした。
でも次の日の分はされているようです・・・
全然更新されいていないブログも多々見かける中、
ぺロリンガさんのように毎日更新している人は
すごいとおもいます!!
ネタ切れがないところは「こち亀」ぐらいすごいです!!
毎日楽しい記事、ありがとうございます!!
丸一日分のカウントがされていませんでした。
でも次の日の分はされているようです・・・
全然更新されいていないブログも多々見かける中、
ぺロリンガさんのように毎日更新している人は
すごいとおもいます!!
ネタ切れがないところは「こち亀」ぐらいすごいです!!
毎日楽しい記事、ありがとうございます!!
頬骨様
コメントありがとうございます。
ネタは思い付きです。思いついたことを適当に書いています。まあ働き始めたら当分は携帯電話からの更新なのでなかなか今のような記事を書くのは難しそうですが。
ネタは思い付きです。思いついたことを適当に書いています。まあ働き始めたら当分は携帯電話からの更新なのでなかなか今のような記事を書くのは難しそうですが。
Comment Form
Trackback
| HOME |
相互リンク、私も少し悩んでたりします。1ヶ月以上更新しないブログがあったり、履歴が全くない人がいたりetc.... 相手側から申し込まれた時って断りにくいですよね。まぁ、そこまで困ってる訳ではないので今はスルーしてます。
あと、ブログ一年半おめでとうございます。