
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
モデロック 零神
今日、通学中にプリンを売っている自動販売機を初めて見ました。その自動販売機は牛乳屋さんの前にあるやつでしたね。とりあえず牛乳は買いましたがプリンは買いませんでした。
さあて今日は壽屋とアトリエ彩がコラボレーションして製作したシリーズであるモデロックの

零神(880円)をお披露目したいと思います。この零神はスカイガールズというコナミデジタルエンターテイメントが製作したアニメに登場するソニックダイバーで劇中では主人公の桜野音羽(CV川澄綾子さん)という女の子が乗る機体です。ソニックダイバーは他にも風神と雷神があるようです。
このモデロックですが、プラ版が一色で説明書が小さく、余ったランナーで専用のスタンドを作れるという特徴があります。発売されている作品としては零神などのスカイガールズやアーバレストなどのフルメタルパニックシリーズ、インベルなどのアイドルマスター XENOGLOSSIAがあるようです。プラ版が一色だったり作品のラインナップから1990年代中盤に発売されていたバンダイのLM(リミテットモデル)を彷彿させますね。
製作の使った道具は以下のとおりです。
ニッパー
デザインナイフ
サーフェイサー
ガンダムマーカー(ブラック、ホワイト、グレー、イエロー、レッド、メッキシルバー、細先イエロー)
アクリル塗料(ホワイト)
スミイレ(グレー、ブラック)
サーフェイサーは緑のプラ版を白に塗るために使いました。濃い色を白に塗るのは大変です。


完成したのがこの写真です。ちょっと塗装が上手くいかなかったですね。あと資料不足で塗り忘れた部分が多くなってしまいました。この零神はパイロットが乗っていない状態です。乗った際には零神の股間部にある足置きのようなものが下にスライドしてそこに音羽が乗ります。音羽の服装は明らかに萌えを狙ったようなコスチュームですが、零神へ乗った姿を見るとすごいと思いますね。相手はワームと呼ばれる謎の機械生物のようですし、パイロットが外気にさらされているので被弾を許さないようです。

このプラモデルは手の部品を差し替えることにより武器を持たせることも可能です。

この零神は上で紹介した風神や雷神よりも機動性が高く、パイロットの音羽自身が剣道経験があり格闘戦が強いので零神は近接戦闘が得意なようです。


ソニックダイバーは飛行形態にもなるようです。OPからこの形態で発進するようです。

まあ変形ができるのでマクロスのガウォークぽくしてみました。パイロットがいるとどうなるかな?

あとスカイガールズ本編に藤原啓治さんが演じていた役があったのでターミナスtypeR909と共に写真を撮ってみました。LFOも基本的に空を飛んでいるのでけっこうあっていますね。

最後には部屋にあった緑色の機体を並べてみました。全部ガンプラですね。それにしても緑色の主人公機というのはけっこう少ないですね。ウォーカーギャリア、スコープドック、サスライガー、ゼーガペイン アルティールくらいでしょうかね?それでは。
関連記事
LM 神霊騎士カイゼルファイヤー
LM ガイメレフ エスカフローネ
メカニックコレクション ターミナスtypeR909
1/400ガンダムコレクション クィンマンサ
参考資料:ウィキペディア”スカイガールズ”
スカイガールズKONAMI公式サイト
壽屋
アトリエ彩
閲覧ありがとうございました。
さあて今日は壽屋とアトリエ彩がコラボレーションして製作したシリーズであるモデロックの

零神(880円)をお披露目したいと思います。この零神はスカイガールズというコナミデジタルエンターテイメントが製作したアニメに登場するソニックダイバーで劇中では主人公の桜野音羽(CV川澄綾子さん)という女の子が乗る機体です。ソニックダイバーは他にも風神と雷神があるようです。
このモデロックですが、プラ版が一色で説明書が小さく、余ったランナーで専用のスタンドを作れるという特徴があります。発売されている作品としては零神などのスカイガールズやアーバレストなどのフルメタルパニックシリーズ、インベルなどのアイドルマスター XENOGLOSSIAがあるようです。プラ版が一色だったり作品のラインナップから1990年代中盤に発売されていたバンダイのLM(リミテットモデル)を彷彿させますね。
製作の使った道具は以下のとおりです。
ニッパー
デザインナイフ
サーフェイサー
ガンダムマーカー(ブラック、ホワイト、グレー、イエロー、レッド、メッキシルバー、細先イエロー)
アクリル塗料(ホワイト)
スミイレ(グレー、ブラック)
サーフェイサーは緑のプラ版を白に塗るために使いました。濃い色を白に塗るのは大変です。


完成したのがこの写真です。ちょっと塗装が上手くいかなかったですね。あと資料不足で塗り忘れた部分が多くなってしまいました。この零神はパイロットが乗っていない状態です。乗った際には零神の股間部にある足置きのようなものが下にスライドしてそこに音羽が乗ります。音羽の服装は明らかに萌えを狙ったようなコスチュームですが、零神へ乗った姿を見るとすごいと思いますね。相手はワームと呼ばれる謎の機械生物のようですし、パイロットが外気にさらされているので被弾を許さないようです。

このプラモデルは手の部品を差し替えることにより武器を持たせることも可能です。

この零神は上で紹介した風神や雷神よりも機動性が高く、パイロットの音羽自身が剣道経験があり格闘戦が強いので零神は近接戦闘が得意なようです。


ソニックダイバーは飛行形態にもなるようです。OPからこの形態で発進するようです。

まあ変形ができるのでマクロスのガウォークぽくしてみました。パイロットがいるとどうなるかな?

あとスカイガールズ本編に藤原啓治さんが演じていた役があったのでターミナスtypeR909と共に写真を撮ってみました。LFOも基本的に空を飛んでいるのでけっこうあっていますね。

最後には部屋にあった緑色の機体を並べてみました。全部ガンプラですね。それにしても緑色の主人公機というのはけっこう少ないですね。ウォーカーギャリア、スコープドック、サスライガー、ゼーガペイン アルティールくらいでしょうかね?それでは。
関連記事
LM 神霊騎士カイゼルファイヤー
LM ガイメレフ エスカフローネ
メカニックコレクション ターミナスtypeR909
1/400ガンダムコレクション クィンマンサ
参考資料:ウィキペディア”スカイガールズ”
スカイガールズKONAMI公式サイト
壽屋
アトリエ彩
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

<<2009年2月18日と19日のお知らせ | ホーム | 2009年1月15日~2月15日のアクセス解析>>
Comments
No title
頬骨様
コメントありがとうございます。
ただこのプラモデルはバンダイ製品よりも作るのが難しいですよ。まず塗装は必須ですし、説明書にしか部品番号が書いてなくプラ版に部品番号が書いてないので部品の見間違えもしやすいです。基本的にバンダイ製品しか作っていない人は苦労すると思います。
ただこのプラモデルはバンダイ製品よりも作るのが難しいですよ。まず塗装は必須ですし、説明書にしか部品番号が書いてなくプラ版に部品番号が書いてないので部品の見間違えもしやすいです。基本的にバンダイ製品しか作っていない人は苦労すると思います。
Comment Form
Trackback
フルメタルパニックシリーズ の情報発信
5/27、5/28の拍手返信
... フルメタルパニックシリーズの風間くん、ソルティレイのアクセラ、ああっ女神さまの三嶋沙夜子、女子高生の佐藤綾乃… 数えたらキリがないっす。 能登麻美子は、私の女神様です。 ...(続きを読む)
モデロック 零神
... 発売されている作品と?...
フルメタルパニックシリーズ の情報発信
5/27、5/28の拍手返信
... フルメタルパニックシリーズの風間くん、ソルティレイのアクセラ、ああっ女神さまの三嶋沙夜子、女子高生の佐藤綾乃… 数えたらキリがないっす。 能登麻美子は、私の女神様です。 ...(続きを読む)
モデロック 零神
... 発売されている作品と?...
| HOME |
スカイガールズ?初めて聞きましたよ
最近のアニメには疎いもので・・・