
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ウルトラマンメビウス
今日は自動車運転の練習をしました。というのも来月から働く会社ではけっこう自動車を使う機会が多そうなのであんまり運転してない私は練習をしておかないといけないので。相変わらず駐車は苦手ですね。早く上手になりたいものです。

あと今日もウルトラサイダーを飲みました。今日の缶はメビウスでした。メビウス。そういえばウルトラマンメビウスの記事を書いていませんでしたね。劇場版は書きましたが。ちょうど土曜日ですし、今日はウルトラマンメビウスのついて書きたいと思います。
ウルトラマンメビウスは2006年から放送を開始したウルトラマン生誕40周年を記念して制作された作品です。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
かつて地球はウルトラマンと呼ばれる巨人たちの活躍により平和は守られていた。彼らが去ったあとも平和な時間が過ぎていった。しかし25年間怪獣が現れていなかったのに突如宇宙斬鉄怪獣ディノゾールが地球に飛来してきた。
現在地球に設立されている対怪獣組織であるGUYS(Guards for UtilitY Situation)はこれに対抗するがアイハラ・リュウ(A仁科克基さん)を除く隊員が全滅、隊長のセリザワ・カズヤ(A石川真さん)も行方不明となってしまった。またこの怪獣とは別に謎の女(A小山萌子さん)出現した。
人類はディノゾールに対抗する術がなくなってしまった。そのとき再びウルトラマンが現れた。彼こそウルトラマンメビウス(CV難波圭一さん)であった。メビウスはなんとかディノゾールを倒すことができた。しかしその戦いぶりはかつて地球を守ってきたウルトラマンたちと違い何かを守る戦いぶりではなかった。リュウにそのことを指摘されたメビウスは深く反省するのであった。
仲間を失ったリュウが基地に帰るとそこには新しい仲間がいた。隊長のサコミズ・シンゴ(A田中実さん)とヒビノ・ミライ(A五十嵐隼人さん)である。彼らはこれらからさらに加わる新しい仲間であるイカルガ・ジョージ(A渡辺大輔さん)、クゼ・テッペイ(A内野謙太さん)、カザマ・マリナ(A斉川あいさん)、アマガイ・コノミ(A平田弥里さん)らとともに地球を守るのであった。
ウルトラマンメビウスはウルトラマン→ウルトラセブン→帰ってきたウルトラマン→ウルトラマンA→ウルトラマンタロウ→ウルトラマンレオ→ウルトラマン80と続く続編です。25年間怪獣が出現しなかったというのも1981年に放送が終了したウルトラマン80か2006年に放送が開始したウルトラマンメビウスの間の年数を意味していると思われます。
また過去のウルトラマンの作品に登場した怪獣や宇宙人が現れたりして過去のデータと照合するシーンなんかもありましたね。百足怪獣ムカデンダーや再生怪獣サラマンドラのようなけっこうマニアックな怪獣なんかも出てきて驚きました。個人的に帰ってきたウルトラマン第33話の怪獣使いと少年の後日談があったのは非常に嬉しかったですね。
ウルトラマンはいっぱい登場しました。おそらくレオのアストラとキングと80のユリアン以外は全員登場したと思います。
ウルトラマンメビウスは今までのウルトラマンとは違い新人ウルトラマンです。だからまだまだ未熟で苦労することもあります。でも戦いなどの中で日々成長していきます。
メビウス以外のもハンターナイトツルギと呼ばれる青い巨人が登場します。彼はウルトラマンのようですが、どこかウルトラマンとは違った雰囲気がしますね。ウルトラマンガイアに登場したアグルに近い感じが。
ウルトラマンは30周年記念にウルトラマンティガ、35周年記念&円谷英二生誕100周年記念にウルトラマンコスモス、そして40周年記念にウルトラマンメビウスと制作していきましたが、2011年に45周年記念として新しいウルトラマンを作るのでしょうかね。円谷プロがTYOグループの傘下になってしまったのでどうなるかわかりませんね。
関連記事
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンガイア
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
参考資料:ウィキペディア”ウルトラマンメビウス”
TSUBURAYA STATION WEB
ウルトラマンメビウス
閲覧ありがとうございました。

あと今日もウルトラサイダーを飲みました。今日の缶はメビウスでした。メビウス。そういえばウルトラマンメビウスの記事を書いていませんでしたね。劇場版は書きましたが。ちょうど土曜日ですし、今日はウルトラマンメビウスのついて書きたいと思います。
ウルトラマンメビウスは2006年から放送を開始したウルトラマン生誕40周年を記念して制作された作品です。
それではいつもどおりストーリー説明からです。
かつて地球はウルトラマンと呼ばれる巨人たちの活躍により平和は守られていた。彼らが去ったあとも平和な時間が過ぎていった。しかし25年間怪獣が現れていなかったのに突如宇宙斬鉄怪獣ディノゾールが地球に飛来してきた。
現在地球に設立されている対怪獣組織であるGUYS(Guards for UtilitY Situation)はこれに対抗するがアイハラ・リュウ(A仁科克基さん)を除く隊員が全滅、隊長のセリザワ・カズヤ(A石川真さん)も行方不明となってしまった。またこの怪獣とは別に謎の女(A小山萌子さん)出現した。
人類はディノゾールに対抗する術がなくなってしまった。そのとき再びウルトラマンが現れた。彼こそウルトラマンメビウス(CV難波圭一さん)であった。メビウスはなんとかディノゾールを倒すことができた。しかしその戦いぶりはかつて地球を守ってきたウルトラマンたちと違い何かを守る戦いぶりではなかった。リュウにそのことを指摘されたメビウスは深く反省するのであった。
仲間を失ったリュウが基地に帰るとそこには新しい仲間がいた。隊長のサコミズ・シンゴ(A田中実さん)とヒビノ・ミライ(A五十嵐隼人さん)である。彼らはこれらからさらに加わる新しい仲間であるイカルガ・ジョージ(A渡辺大輔さん)、クゼ・テッペイ(A内野謙太さん)、カザマ・マリナ(A斉川あいさん)、アマガイ・コノミ(A平田弥里さん)らとともに地球を守るのであった。
ウルトラマンメビウスはウルトラマン→ウルトラセブン→帰ってきたウルトラマン→ウルトラマンA→ウルトラマンタロウ→ウルトラマンレオ→ウルトラマン80と続く続編です。25年間怪獣が出現しなかったというのも1981年に放送が終了したウルトラマン80か2006年に放送が開始したウルトラマンメビウスの間の年数を意味していると思われます。
また過去のウルトラマンの作品に登場した怪獣や宇宙人が現れたりして過去のデータと照合するシーンなんかもありましたね。百足怪獣ムカデンダーや再生怪獣サラマンドラのようなけっこうマニアックな怪獣なんかも出てきて驚きました。個人的に帰ってきたウルトラマン第33話の怪獣使いと少年の後日談があったのは非常に嬉しかったですね。
ウルトラマンはいっぱい登場しました。おそらくレオのアストラとキングと80のユリアン以外は全員登場したと思います。
ウルトラマンメビウスは今までのウルトラマンとは違い新人ウルトラマンです。だからまだまだ未熟で苦労することもあります。でも戦いなどの中で日々成長していきます。
メビウス以外のもハンターナイトツルギと呼ばれる青い巨人が登場します。彼はウルトラマンのようですが、どこかウルトラマンとは違った雰囲気がしますね。ウルトラマンガイアに登場したアグルに近い感じが。
ウルトラマンは30周年記念にウルトラマンティガ、35周年記念&円谷英二生誕100周年記念にウルトラマンコスモス、そして40周年記念にウルトラマンメビウスと制作していきましたが、2011年に45周年記念として新しいウルトラマンを作るのでしょうかね。円谷プロがTYOグループの傘下になってしまったのでどうなるかわかりませんね。
関連記事
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンガイア
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
![]() | ウルトラマンメビウス Volume 1 [DVD] (2006/07/28) 五十嵐隼士仁科克基 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”ウルトラマンメビウス”
TSUBURAYA STATION WEB
ウルトラマンメビウス
スポンサーサイト
テーマ : ウルトラマンメビウス - ジャンル : テレビ・ラジオ

<<サザエさん | ホーム | ウルトラマン画報上下巻>>
Comments
No title
No title
ウルトラサイダーは屋台で売っているラムネのような味でした。
父やゾフィーも登場しましたよ。ウルトラマンは殉職してもいつも蘇ってしまいますからね。
父やゾフィーも登場しましたよ。ウルトラマンは殉職してもいつも蘇ってしまいますからね。
No title
特撮ヒーローが殉職しても蘇るのは仮面ライダーでも伝統ですよね。
ヒーローが不滅だというのを意味しているんでしょうか。
メビウスでは80の回がかなり泣けました。
大人になった生徒たちと、先生の再会は80観てたものにとって反則級の破壊力でした。
ヒーローが不滅だというのを意味しているんでしょうか。
メビウスでは80の回がかなり泣けました。
大人になった生徒たちと、先生の再会は80観てたものにとって反則級の破壊力でした。
No title
結局「ウルトラ五つの誓い」をリュウに教えたのが誰なのかは
明かされなかったなー
レオとセブンの共演もなかったし・・・
そのあたりが数少ない不満ですねー
明かされなかったなー
レオとセブンの共演もなかったし・・・
そのあたりが数少ない不満ですねー

田所哲平様
コメントありがとうございます。
80は人間のマイナスエネルギーを研究するために中学生の教師となったんですよね。確か80の教え子だった少年の1人が先生になっていましたね。まさか80と教え子を再開させるためにホーが出てくるとは思いませんでしたね。
80は人間のマイナスエネルギーを研究するために中学生の教師となったんですよね。確か80の教え子だった少年の1人が先生になっていましたね。まさか80と教え子を再開させるためにホーが出てくるとは思いませんでしたね。
たらこ唇様
コメントありがとうございます。
やはり坂田次郎なのでしょうかね?リュウが小さいときにたまたま出会った坂田次郎から教わったというのがよくあるパターンでしょうね。
セブンとレオは本編ではとくにありませんでしたが、メビウスが登場したファイティングエボリューション0ではレオとセブンの絡みがありましたね。
やはり坂田次郎なのでしょうかね?リュウが小さいときにたまたま出会った坂田次郎から教わったというのがよくあるパターンでしょうね。
セブンとレオは本編ではとくにありませんでしたが、メビウスが登場したファイティングエボリューション0ではレオとセブンの絡みがありましたね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
存在は知っているんですが、売っているのをみかけたことがないんですよね・・・。
お味の方はどうだったんでしょうか。
メビウスは見てなかったんですが、今までの作品からの参戦が多いというのは聞いています。色んな兄弟が共演してくれるのは嬉しいですよね。
でも記事にあった戦士以外登場したってことは・・・まさか父やゾフィーも!?
彼らは殉職したんじゃ・・・(涙