
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
今日は住んでいるところの周辺を少し散策しました。けっこう近くにスーパーマーケットがあるのを発見しました。そこで炒飯のもとなどを買って今日は炒飯を作りました。味は昨日のチヂミよりは美味しくできました。まあなるべくなら自炊がしたいですが、明日から工場研修で慣れない立ち仕事をしなければいけないので外食や弁当、カップラーメンが増えるかも知れません。
さて今日は機動戦士ガンダム00のセカンドシーズンについて書きたいと思います。ファーストシーズンに関しては去年の4月に書きましたね。
それではストーリー説明をしたいと思います。
ソレスタルビーイングとユニオン、人革連、AEUの超大国の同盟軍との戦いから4年。世界は地球連合として統一され平和となったかのように見えた。しかし独立治安維持部隊アロウズと呼ばれる政府直轄の独立治安維持部隊による反抗勢力狩りや市民に対する情報操作、さらにはそのアロウズを影から操る謎の存在な偽りの平和でしかなかった。
そんな中で4年前に姉の絹江(CV遠藤綾さん)を亡くし、彼女であるルイス(CV斎藤千和さん)が行方不明となっていた沙慈(CV入野自由さん)は自分の夢を叶えるために宇宙で働いていた。しかし彼の同僚に反政府組織カタロンのメンバーがおり、アロウズにより彼とともに強制収容所へと入れられてしまった。
沙慈は収容所で過酷な肉体労働を強いられていた。そこへカタロンのメンバーが救出作戦を敢行して助けられるかと思われた。しかしアロウズがオートマトンを使用して強制収容所にいる人間を次々と殺していった。沙慈も殺されると思っていたらそこへかつての隣人である刹那(CV宮野真守さん)が現れ助けてくれた。しかし刹那の正体を知って沙慈は驚いてしまう。かつての隣人が絹江とルイスの両親が死んだ原因でルイスの左手を失う原因となったガンダムのパイロットであったことを知ってしまったからだ。
刹那は4年前の戦いで傷ついたエクシアでアロウズと戦うも苦戦を強いられていた。そこへ仲間であるティエリア(CV神谷浩史さん)が助けに来てくれてアロウズを退けることに成功した。刹那と沙慈はティエリアと一緒に新たなソレスタルビーイングのもとへと向かうのであった。
ガンダム00は2期目をやる前提で作られたという珍しい作品でしたね。けっこう人気が出て2期目もやるアニメはありましたがね。ファーストシーズンの放送から間にコードギアスの2期目を挟んで放送しましたが、セカンドシーズンまでの間にはセカンドシーズンがどうなるのかすごく気になっていましたね。
率直な感想としましては面白かったですね。ガンダムという看板はあるにしても作品自体の魅力は相当ありましたね。個人的に気に入っているのはファーストシーズンもそうですがガンダムタイプ以外にもエースパイロットの乗る機体がけっこうあったことですね。ミスターブシドー(CV中村悠一さん)専用アヘッドとかソーマ(CV小笠原亜里沙さん)専用アヘッド、ガデッサやガラッゾみたいな機体は良いですね。まあ厳密にはガデッサとガラッゾはガンダムタイプみたいですがね。もちろんガンダムタイプを含めて出てくる機体はどれもかっこよかったですね。
あとはスメラギ(CV本名陽子さん)さんが立案する作戦なんかも面白いですね。ファーストシーズンの最初の方はソレスタルビーイングと敵との機体に性能差があり過ぎてあまり作戦で勝利するといった感じには見えませんでしたが、セカンドシーズンでは敵も擬似ではあるもののGNドライブ搭載の機体に乗ってきますから作戦がけっこう重要になってきたりもしましたね。
最後に機動戦士ガンダム00の劇場版が製作されるようですね。最終回が終わった直後にその知らせを見て吃驚しましたね。おそらくガンダムと同じくTV版の総集編みたいなものでしょうね。劇場版どうなるか気になりますね。あとプラモデルの方も新商品がまだまだ出るそうなのでそちらも気になります。ちなみにスサノオは絶対に買いますよ。それでは。
関連記事
機動戦士ガンダム00
コードギアス反逆のルルーシュR2
HG 1/144 00ガンダム
1/144 HGミスターブシドー専用アヘッド
1/144 HGオーライザー
HG 1/144オーライザー②
参考資料:ウィキペディア”機動戦士ガンダム00”
機動戦士ガンダム00
閲覧ありがとうございました。
さて今日は機動戦士ガンダム00のセカンドシーズンについて書きたいと思います。ファーストシーズンに関しては去年の4月に書きましたね。
それではストーリー説明をしたいと思います。
ソレスタルビーイングとユニオン、人革連、AEUの超大国の同盟軍との戦いから4年。世界は地球連合として統一され平和となったかのように見えた。しかし独立治安維持部隊アロウズと呼ばれる政府直轄の独立治安維持部隊による反抗勢力狩りや市民に対する情報操作、さらにはそのアロウズを影から操る謎の存在な偽りの平和でしかなかった。
そんな中で4年前に姉の絹江(CV遠藤綾さん)を亡くし、彼女であるルイス(CV斎藤千和さん)が行方不明となっていた沙慈(CV入野自由さん)は自分の夢を叶えるために宇宙で働いていた。しかし彼の同僚に反政府組織カタロンのメンバーがおり、アロウズにより彼とともに強制収容所へと入れられてしまった。
沙慈は収容所で過酷な肉体労働を強いられていた。そこへカタロンのメンバーが救出作戦を敢行して助けられるかと思われた。しかしアロウズがオートマトンを使用して強制収容所にいる人間を次々と殺していった。沙慈も殺されると思っていたらそこへかつての隣人である刹那(CV宮野真守さん)が現れ助けてくれた。しかし刹那の正体を知って沙慈は驚いてしまう。かつての隣人が絹江とルイスの両親が死んだ原因でルイスの左手を失う原因となったガンダムのパイロットであったことを知ってしまったからだ。
刹那は4年前の戦いで傷ついたエクシアでアロウズと戦うも苦戦を強いられていた。そこへ仲間であるティエリア(CV神谷浩史さん)が助けに来てくれてアロウズを退けることに成功した。刹那と沙慈はティエリアと一緒に新たなソレスタルビーイングのもとへと向かうのであった。
ガンダム00は2期目をやる前提で作られたという珍しい作品でしたね。けっこう人気が出て2期目もやるアニメはありましたがね。ファーストシーズンの放送から間にコードギアスの2期目を挟んで放送しましたが、セカンドシーズンまでの間にはセカンドシーズンがどうなるのかすごく気になっていましたね。
率直な感想としましては面白かったですね。ガンダムという看板はあるにしても作品自体の魅力は相当ありましたね。個人的に気に入っているのはファーストシーズンもそうですがガンダムタイプ以外にもエースパイロットの乗る機体がけっこうあったことですね。ミスターブシドー(CV中村悠一さん)専用アヘッドとかソーマ(CV小笠原亜里沙さん)専用アヘッド、ガデッサやガラッゾみたいな機体は良いですね。まあ厳密にはガデッサとガラッゾはガンダムタイプみたいですがね。もちろんガンダムタイプを含めて出てくる機体はどれもかっこよかったですね。
あとはスメラギ(CV本名陽子さん)さんが立案する作戦なんかも面白いですね。ファーストシーズンの最初の方はソレスタルビーイングと敵との機体に性能差があり過ぎてあまり作戦で勝利するといった感じには見えませんでしたが、セカンドシーズンでは敵も擬似ではあるもののGNドライブ搭載の機体に乗ってきますから作戦がけっこう重要になってきたりもしましたね。
最後に機動戦士ガンダム00の劇場版が製作されるようですね。最終回が終わった直後にその知らせを見て吃驚しましたね。おそらくガンダムと同じくTV版の総集編みたいなものでしょうね。劇場版どうなるか気になりますね。あとプラモデルの方も新商品がまだまだ出るそうなのでそちらも気になります。ちなみにスサノオは絶対に買いますよ。それでは。
関連記事
機動戦士ガンダム00
コードギアス反逆のルルーシュR2
HG 1/144 00ガンダム
1/144 HGミスターブシドー専用アヘッド
1/144 HGオーライザー
HG 1/144オーライザー②
参考資料:ウィキペディア”機動戦士ガンダム00”
機動戦士ガンダム00
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダム00 - ジャンル : アニメ・コミック

<<キッチン | ホーム | 2009年4月4日の日記>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |