
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
ナショナル劇場水戸黄門
昨日シンケンジャーなどを観ましたが、シンケンジャーの主題歌にちゃんちゃんばらんちゃんばらちゃん♪みたいな歌詞がありましたね。そういえば和風のスーパー戦隊作品はニンニンジャニンジャとかシュシュッと参上とかそんな感じの歌詞がありますね。あとちゃんばらという歌詞があってナック制作のアニメ版水戸黄門かよと思いましたね。
ということで今日は長寿人気時代劇であるナショナル劇場の水戸黄門について書きたいと思います。
水戸黄門のストーリーはざっとこんな感じですね。
水戸校門とは水戸藩の藩主の別称で、時代劇などで水戸黄門と呼ばれるのは第2代藩主徳川光圀のことです。徳川光圀は、国史編纂(『大日本史』)のために史局員の儒学者らを日本各地へ派遣して史料蒐集を行い、自身も世子時代の鎌倉遊歴と藩主時代の江戸と国元の往復や領内巡検をしていた。光圀は同時代の伝記史料において名君として評されているが庶民の間でも知名度は高かったようです。
そして幕末になってとある講談師が水戸黄門漫遊記という光圀がお供の俳人を連れて諸国を漫遊しながら世直しをするという時代劇でお馴染みの水戸黄門のような感じになりました。
そして明治末期に映画撮影が始まるようになると時代劇映画の定番としてよく作られるようになり、戦後にテレビ化作品が作られるようになり1969年に現在も放送されているナショナル劇場の水戸黄門が始まるようになりました。
水戸黄門は好きでしたね。旅をしながら悪を倒している姿はちょっと憧れましたね。助さん格さんを中心とする頼もしい仲間たちと共に諸国にはびこる悪を暴き出して倒す。殺陣のシーンの音楽も良いですね。殺陣が終わったあとに印籠を見せて敵たちを土下座させる姿はすごいなと思いました。
ナショナル劇場の水戸黄門は今年で40周年なんですね。夕方4時ぐらいに再放送もやっていますし、長くすごいですね。いつまで続くのか。もしかしたら私が70歳ぐらいになって毎週の楽しみとして観るようになるのかな?それはそれで楽しみかも知れませんね。それでは。
関連記事
忍者戦隊カクレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
暴れん坊将軍
最強ロボダイオージャ
参考資料:ウィキペディア”水戸黄門”
水戸黄門
ナショナル劇場水戸黄門
閲覧ありがとうございました。
ということで今日は長寿人気時代劇であるナショナル劇場の水戸黄門について書きたいと思います。
水戸黄門のストーリーはざっとこんな感じですね。
水戸校門とは水戸藩の藩主の別称で、時代劇などで水戸黄門と呼ばれるのは第2代藩主徳川光圀のことです。徳川光圀は、国史編纂(『大日本史』)のために史局員の儒学者らを日本各地へ派遣して史料蒐集を行い、自身も世子時代の鎌倉遊歴と藩主時代の江戸と国元の往復や領内巡検をしていた。光圀は同時代の伝記史料において名君として評されているが庶民の間でも知名度は高かったようです。
そして幕末になってとある講談師が水戸黄門漫遊記という光圀がお供の俳人を連れて諸国を漫遊しながら世直しをするという時代劇でお馴染みの水戸黄門のような感じになりました。
そして明治末期に映画撮影が始まるようになると時代劇映画の定番としてよく作られるようになり、戦後にテレビ化作品が作られるようになり1969年に現在も放送されているナショナル劇場の水戸黄門が始まるようになりました。
水戸黄門は好きでしたね。旅をしながら悪を倒している姿はちょっと憧れましたね。助さん格さんを中心とする頼もしい仲間たちと共に諸国にはびこる悪を暴き出して倒す。殺陣のシーンの音楽も良いですね。殺陣が終わったあとに印籠を見せて敵たちを土下座させる姿はすごいなと思いました。
ナショナル劇場の水戸黄門は今年で40周年なんですね。夕方4時ぐらいに再放送もやっていますし、長くすごいですね。いつまで続くのか。もしかしたら私が70歳ぐらいになって毎週の楽しみとして観るようになるのかな?それはそれで楽しみかも知れませんね。それでは。
関連記事
忍者戦隊カクレンジャー
忍風戦隊ハリケンジャー
暴れん坊将軍
最強ロボダイオージャ
参考資料:ウィキペディア”水戸黄門”
水戸黄門
ナショナル劇場水戸黄門
スポンサーサイト

<<ブログを始めて1年と8ヶ月 | ホーム | スーパーロボット大戦Kを買うにあたって>>
Comments
サザエさんと同じく永久かな?
もう40年ですか?演じてる役者が交替しても続くのですからね。けど由美かおるは永遠かな?黄門様ご一行が次の土地にいってもほとぼりが覚めたらまた悪は復活してしまうのでしょうね。安心して見られる時代劇でしょうか。
もっちー様
コメントありがとうございます。
由美かおるさんはすごいですね。確か50代でありながらヘアヌードを出せるほど綺麗で若々しい方ですからね。確か一番出演した俳優さんはうっかり八兵衛役でおなじみの高橋元太郎さんでしたね。由美さんは高橋さんを超えるのでしょうかね?
それにしても安心して観られる時代劇ですね。
由美かおるさんはすごいですね。確か50代でありながらヘアヌードを出せるほど綺麗で若々しい方ですからね。確か一番出演した俳優さんはうっかり八兵衛役でおなじみの高橋元太郎さんでしたね。由美さんは高橋さんを超えるのでしょうかね?
それにしても安心して観られる時代劇ですね。
No title
こちらにはお初です。水戸黄門は子供のころ爺婆と一緒に見てました。
毎回同じストーリー見てる気分でしたねw
ご存知かと思いますが、シンケンジャーには格さん役の伊吹吾郎さんも
出演してます。いつか戦ってくれることを期待しながら見る日々です(笑)
毎回同じストーリー見てる気分でしたねw
ご存知かと思いますが、シンケンジャーには格さん役の伊吹吾郎さんも
出演してます。いつか戦ってくれることを期待しながら見る日々です(笑)
NOTRJ様
コメントありがとうございます。
そういえばとあるブログのシケンジャーの記事で格さんがバイクに乗るみたいなことが書かれていましたが、そういうことだったのですね。水戸黄門もシンケンジャーも同じ東映系製作ですがTBSとテレビ朝日ですから映画かOVAならできるかも知れませんね。
そういえばとあるブログのシケンジャーの記事で格さんがバイクに乗るみたいなことが書かれていましたが、そういうことだったのですね。水戸黄門もシンケンジャーも同じ東映系製作ですがTBSとテレビ朝日ですから映画かOVAならできるかも知れませんね。
Comment Form
Trackback
| HOME |