
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
雷弩機兵ガイブレイブ
昨日は実家の埼玉から今住んでいる静岡まで帰ってすぐ寝ちゃいましたので更新しませんでした。それで今日は午前中にクリエイトで体温計を買いました。豚インフルエンザが怖いのでオムロンの1000円ぐらいのを買いました。一応今日は計ってみましたが36.7℃と平熱でした。
さて今日は1997年にアクセラから発売された雷弩機兵ガイブレイブについて書きたいと思います。このゲームは親にプレステと一緒に買ってもらったソフトでしたね。
ストーリーは以下のとおりです。
月国家シレナイトと火星国家マーシャンズによる人類初の星間戦争・MM大戦の終結には25年を要した。
終戦直前に地球の孤島へと墜落した月軍の戦艦「コロッサス」の乗組員は、月への帰還を断念していた。その島を「コロッサス島」と名付け入植に成功した彼らは地上で平和な毎日を送り、そして終戦から30年の月日が流れた。
ケン(CV岩田光さん)、スカリー(CV宮村優子さん)、ライデン(CV池水通洋さん)、ジョニー(CV置鮎龍太郎さん)らコロッサス島の少年たちが、いつものようにライドギアの操縦訓練をしていたある日のこと、火星軍のダハー大佐(CV郷里大輔さん)率いる軍用機「オービタルギア」の小隊が島に現れる。
遺跡となった宇宙船跡へと散歩に出ていた島の少女・モモリータ(CV笠原留美さん)を、なぜか付け狙う火星軍の面々。彼らを阻止すべくケン達は戦闘を開始するが、軍用機には歯が立たず、モモリータはダハー大佐たちに連れ去られてしまう。
ケンたちはモモリータを助けるためにダハー大佐たちの行方を追うのであった。
このゲームはケンたち4人から1人を選んで物語を進めていきます。4人はそれぞれ違うライトギアに乗っていてケンはブレイブという平均的なライトギアでスカリーはハーピーというスピードとエネルギーは良いがHPと攻撃力が低く、ライデンはシクローペというHPと攻撃力は高いがスピードが遅く、ジョニーはエッジというスピードは高いがHPが低いという特徴がありますね。私はまあ平均的なライトギアに乗るケンでいつもプレイしていましたね。まあ物語の途中で違うキャラクターに変えることもできるので色々使ったりもしましたね。
ちなみにライトギアはワタルやグランゾート、リューナイトのような頭身の低いロボットでした。
ゲームとしては街やダンジョンとそれを繋ぐ道があって道やダンジョンでは敵が出てきたりします。敵との戦闘はベルトスクロールアクションで実際にライトギアをコントローラーで操って敵を倒していたのでけっこう面白かったですね。ライトギアも武器やモーターを買い換えることにより攻撃力を上げたりスピードを上げたりすることができます。
ガイブレイブはなかなか面白かったゲームでしたね。続編であるⅡもあるようですがどんなゲームだったのでしょうね。まあ今はプレステの時代ではないですし、アクセラも2000年で無くなってしまったのでもう新作は出ないでしょうね。それでは。
関連記事
豚インフルエンザ
魔動王グランゾート
魔神英雄伝ワタル
覇王大系リューナイト
参考資料:ウィキペディア”雷弩機兵ガイブレイブ”
閲覧ありがとうございました。
さて今日は1997年にアクセラから発売された雷弩機兵ガイブレイブについて書きたいと思います。このゲームは親にプレステと一緒に買ってもらったソフトでしたね。
ストーリーは以下のとおりです。
月国家シレナイトと火星国家マーシャンズによる人類初の星間戦争・MM大戦の終結には25年を要した。
終戦直前に地球の孤島へと墜落した月軍の戦艦「コロッサス」の乗組員は、月への帰還を断念していた。その島を「コロッサス島」と名付け入植に成功した彼らは地上で平和な毎日を送り、そして終戦から30年の月日が流れた。
ケン(CV岩田光さん)、スカリー(CV宮村優子さん)、ライデン(CV池水通洋さん)、ジョニー(CV置鮎龍太郎さん)らコロッサス島の少年たちが、いつものようにライドギアの操縦訓練をしていたある日のこと、火星軍のダハー大佐(CV郷里大輔さん)率いる軍用機「オービタルギア」の小隊が島に現れる。
遺跡となった宇宙船跡へと散歩に出ていた島の少女・モモリータ(CV笠原留美さん)を、なぜか付け狙う火星軍の面々。彼らを阻止すべくケン達は戦闘を開始するが、軍用機には歯が立たず、モモリータはダハー大佐たちに連れ去られてしまう。
ケンたちはモモリータを助けるためにダハー大佐たちの行方を追うのであった。
このゲームはケンたち4人から1人を選んで物語を進めていきます。4人はそれぞれ違うライトギアに乗っていてケンはブレイブという平均的なライトギアでスカリーはハーピーというスピードとエネルギーは良いがHPと攻撃力が低く、ライデンはシクローペというHPと攻撃力は高いがスピードが遅く、ジョニーはエッジというスピードは高いがHPが低いという特徴がありますね。私はまあ平均的なライトギアに乗るケンでいつもプレイしていましたね。まあ物語の途中で違うキャラクターに変えることもできるので色々使ったりもしましたね。
ちなみにライトギアはワタルやグランゾート、リューナイトのような頭身の低いロボットでした。
ゲームとしては街やダンジョンとそれを繋ぐ道があって道やダンジョンでは敵が出てきたりします。敵との戦闘はベルトスクロールアクションで実際にライトギアをコントローラーで操って敵を倒していたのでけっこう面白かったですね。ライトギアも武器やモーターを買い換えることにより攻撃力を上げたりスピードを上げたりすることができます。
ガイブレイブはなかなか面白かったゲームでしたね。続編であるⅡもあるようですがどんなゲームだったのでしょうね。まあ今はプレステの時代ではないですし、アクセラも2000年で無くなってしまったのでもう新作は出ないでしょうね。それでは。
関連記事
豚インフルエンザ
魔動王グランゾート
魔神英雄伝ワタル
覇王大系リューナイト
![]() | 雷弩機兵ガイブレイブ (1997/07/17) PlayStation 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”雷弩機兵ガイブレイブ”
スポンサーサイト

<<超獣機神ダンクーガ 白熱の章 | ホーム | 三つ目がとおる>>
Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |