
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
スーパーロボット大戦リンクバトラー
今日は暑かったですね。工場内で汗が出まくりました。あと今日やらしてもらった工程で熱い金属部品を持ちました。ものすごく熱かったですね。
あと今日は来月以降の研修に関する説明も受けました。
さて今日は1999年に発売されたゲームボーイ及びゲームボーイカラー用ソフトであるスーパーロボット大戦リンクバトラーについて書きます。なんか今度であるスパロボ学園と呼ばれるゲームの記事をみてリンクバトラーのことがふと思い浮かんだのがきっかけですね。
このゲームはNITENDO64用ソフトであるスーパーロボット大戦64と連動していて本作に登場する参戦作品の機体でネットワーク対戦ゲームリンクバトラーをやるといった内容です。リンクバトラーとスパロボ64を一緒にもっていることでリンクバトラーでレベル上げしたキャラクターを64で使ったり、リンクバトラーを持っていることにより64で使えるようになる作品があったりもしましたね。
一応スパロボ64に参戦作品はこんな感じでしたね。
六神合体ゴッドマーズ
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
超獣機神ダンクーガ
蒼き流星SPTレイズナー
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
無敵鋼人ダイターン3
聖戦士ダンバイン
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
戦国魔神ゴーショーグン
機動戦士ガンダムF91
無敵超人ザンボット3
緑字が新規参戦作品で紫字がリンクバトラーによる使用可能になる作品です。横山光輝さん系の作品が同時に2つも参戦していたとはすごいスパロボですね。まあ横山光輝さんがお亡くなりになってからスパロボで横山光輝さん系の作品(鉄人28号、マーズ、ジャイアントラボなど)が参戦しにくくなったそうですからもう二度と参戦しないのでしょうね。
あとはレイズナーが参戦しているのが特徴ですかね。その他の作品はだいたい常連ぽい作品が多いですね。
それで本作のストーリーはこんな感じです。
『64』の大戦から1世紀半が経った時代、人々の間ではその大戦を題材としたネットワーク対戦ゲーム「リンクバトル」が人気を博した。やがて対戦を統括する「LBセンター」が設立され、LBセンターから公認を得た者だけが「リンクバトラー」となって、公式リーグに参加が認められた。
晴れて念願のリンクバトラーになった主人公(プレイヤー)は公式試合を勝ち進み、最下級のD級から最上級の超A級、そしてチャンピオンを目指す。しかしそんな主人公に、「闇のリーグ」を名乗る者達が対戦を挑んでくる。LBセンターにリンクバトルの門戸を広く開けるように要求する彼らは正規リンクバトラーではなく、ネットワークにハッキングして乱入してくるハッカー集団である。
とまあリンクバトラーのチャンピョンを目指して、闇のリーグと名乗る謎の組織を倒せというゲームですね。
リンクバトラーは出場ポイント5ポイントに収まるように機体を5体まで入れることができます。ただ強い機体は出場ポイントが高いのでどういう組み合わせで組むか決めます。ちなみに出場ポイントが関係するのは機体だけでパイロットは関係がありません。
出場チームは3つまで作れます。
それで試合では出す順番を決めてから試合が開始します。試合中はターン中に行動することを決めます。行動には攻撃や回避、防御、移動、精神コマンドなどがあり敵の腹を探りながら決めます。
試合に勝つと賞金でパイロットや機体のデータを購入することができます。あと試合で活躍したパイロットのレベルが上がったりもします。
リンクバトラーは普通のスパロボではありませんでしたが、なかなか面白かったですね。スパロボ学園はどうなるか気になりますね。参戦作品がJ+W+K+OVA新ゲ-ブレードシリーズ-マジンガーZ-原作版真ゲ-ナデシコ-種といった感じになっているようですね。リンクバトラーみたいに連動とかがないしどうなのかな?あとスパロボ学園で新規参戦作品なんか欲しかったですね。レザリオンとかゼーガペインとかデータという言葉すごく合う作品とか。それでは。
関連記事
超電動ロボ 鉄人28号FX
スーパーロボット大戦K
スーパーロボット大戦W
参考資料:ウィキペディア”スーパーロボット大戦64””スパロボ学園”
スパロボ学園
閲覧ありがとうございました。
あと今日は来月以降の研修に関する説明も受けました。
さて今日は1999年に発売されたゲームボーイ及びゲームボーイカラー用ソフトであるスーパーロボット大戦リンクバトラーについて書きます。なんか今度であるスパロボ学園と呼ばれるゲームの記事をみてリンクバトラーのことがふと思い浮かんだのがきっかけですね。
このゲームはNITENDO64用ソフトであるスーパーロボット大戦64と連動していて本作に登場する参戦作品の機体でネットワーク対戦ゲームリンクバトラーをやるといった内容です。リンクバトラーとスパロボ64を一緒にもっていることでリンクバトラーでレベル上げしたキャラクターを64で使ったり、リンクバトラーを持っていることにより64で使えるようになる作品があったりもしましたね。
一応スパロボ64に参戦作品はこんな感じでしたね。
六神合体ゴッドマーズ
ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
超獣機神ダンクーガ
蒼き流星SPTレイズナー
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
無敵鋼人ダイターン3
聖戦士ダンバイン
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
戦国魔神ゴーショーグン
機動戦士ガンダムF91
無敵超人ザンボット3
緑字が新規参戦作品で紫字がリンクバトラーによる使用可能になる作品です。横山光輝さん系の作品が同時に2つも参戦していたとはすごいスパロボですね。まあ横山光輝さんがお亡くなりになってからスパロボで横山光輝さん系の作品(鉄人28号、マーズ、ジャイアントラボなど)が参戦しにくくなったそうですからもう二度と参戦しないのでしょうね。
あとはレイズナーが参戦しているのが特徴ですかね。その他の作品はだいたい常連ぽい作品が多いですね。
それで本作のストーリーはこんな感じです。
『64』の大戦から1世紀半が経った時代、人々の間ではその大戦を題材としたネットワーク対戦ゲーム「リンクバトル」が人気を博した。やがて対戦を統括する「LBセンター」が設立され、LBセンターから公認を得た者だけが「リンクバトラー」となって、公式リーグに参加が認められた。
晴れて念願のリンクバトラーになった主人公(プレイヤー)は公式試合を勝ち進み、最下級のD級から最上級の超A級、そしてチャンピオンを目指す。しかしそんな主人公に、「闇のリーグ」を名乗る者達が対戦を挑んでくる。LBセンターにリンクバトルの門戸を広く開けるように要求する彼らは正規リンクバトラーではなく、ネットワークにハッキングして乱入してくるハッカー集団である。
とまあリンクバトラーのチャンピョンを目指して、闇のリーグと名乗る謎の組織を倒せというゲームですね。
リンクバトラーは出場ポイント5ポイントに収まるように機体を5体まで入れることができます。ただ強い機体は出場ポイントが高いのでどういう組み合わせで組むか決めます。ちなみに出場ポイントが関係するのは機体だけでパイロットは関係がありません。
出場チームは3つまで作れます。
それで試合では出す順番を決めてから試合が開始します。試合中はターン中に行動することを決めます。行動には攻撃や回避、防御、移動、精神コマンドなどがあり敵の腹を探りながら決めます。
試合に勝つと賞金でパイロットや機体のデータを購入することができます。あと試合で活躍したパイロットのレベルが上がったりもします。
リンクバトラーは普通のスパロボではありませんでしたが、なかなか面白かったですね。スパロボ学園はどうなるか気になりますね。参戦作品がJ+W+K+OVA新ゲ-ブレードシリーズ-マジンガーZ-原作版真ゲ-ナデシコ-種といった感じになっているようですね。リンクバトラーみたいに連動とかがないしどうなのかな?あとスパロボ学園で新規参戦作品なんか欲しかったですね。レザリオンとかゼーガペインとかデータという言葉すごく合う作品とか。それでは。
関連記事
超電動ロボ 鉄人28号FX
スーパーロボット大戦K
スーパーロボット大戦W
![]() | スーパーロボット大戦 リンクバトラー (1999/10/01) GAMEBOY COLOR 商品詳細を見る |
参考資料:ウィキペディア”スーパーロボット大戦64””スパロボ学園”
スパロボ学園
スポンサーサイト
テーマ : スーパーロボット大戦 - ジャンル : ゲーム

Comments
Comment Form
Trackback
| HOME |