
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
機動戦士Ζガンダム
昨日は仕事が終わったあとに実家に戻ったので更新ができませんでした。このあいだ引っ越して実家に近くなったおかげで気軽に帰れるようになりました。とりあえず今日は実家に泊まって明日裾野の方に帰ります。
そういえば一昨日の仕事で右と左の2つの部品がる検査品を右のパレットに左を混入させたりとか左のパレットに右を混入させたり、検査をしていない部品を検査したものとして次工程に送ってしまったりと色々してしまったらしく昨日班長に注意されました。班長からは研修生とはいえそれなりの給料をもらっているのだからちゃんとしなければいけないと言われました。
あと今日、私の地元のプラモ屋のホビーワイドでタミヤカラーを1つ買ってからセブンイレブンに入ろうとしたら鞄からタミヤカラーが落ちて割れてしまいました。ティッシュで拭き取りましたがまだ残っているのでお店の人に話して掃除用具を借りてお店の人と一緒に掃除をしました。オレンジ色のタイルについた分は全部とれましたが、溝の部分は少し残ってしまいました。お店の人はとくに弁償しなくて大丈夫だと言ってくれましたが、溝に残ってしまったのと掃除を手伝ってもらったのもありそのセブンイレブンで初めて700円以上買い物をしました。
駄目駄目ですね。気を引き締めていかなければ。
私の駄目な行動についてはここまでにして、今日は1985年に放送していた機動戦士Ζガンダムについて書きたいと思います。制作はガンダムシリーズでお馴染みのサンライズです。Ζは私の生まれた年に放送していたガンダムでしたね。
それではストーリーで説明です。
宇宙世紀0087。地球連邦とジオン公国による1年戦争が終結してから7年。ジオン公国に勝利した地球連邦は増長し宇宙のコロニーに対する支配圧力を強めていった。ジャミトフ・ハイマン(CV池田勝さん→西村知道さん)を中心とするジオン残党狩りを名目に宇宙に住むスペースノイドに対して強制的制裁を加えるエリート部隊・ティターンズが結成されてからは支配圧力がさらに強まった。
このティターンズに対して反発する者たちによってブレックス・フォーラ(CV藤堂貴也さん)を指導者としたエゥーゴが結成された。
そんなある日。ティターンズの拠点であるグリーンオアシスに住むカミーユ・ビダン(CV飛田展男さん)はティターンズのジェリド・メサ(CV井上和彦さん)に侮辱されてジェリドを殴りティターンズに連行されてしまう。しかしグリーンオアシスにエゥーゴのクワトロ・バジーナ(CV池田秀一さん)らがリックディアスに乗って奇襲をしかけた。これに乗じてカミーユは父であるフランクリン(CV石森達幸さん)が開発に携わったガンダムMk-Ⅱを奪取してクワトロたちと共にエゥーゴへと行くのであった。
しかしこのことによりカミーユはエゥーゴとティターンズの戦いグリプス戦役に巻き込まれ、そして…。
Ζガンダムは兄貴がビデオを借りてそれを一緒に観ていましたね。今でこそだいたいの内容を把握していますが、観る前はSMAPの稲垣五郎さんが一番好きなアニメとして挙げていることくらいしか知りませんでしたね。
実際に観てみると、面白かったですね。機動戦士ガンダムでは味方側だった地球連邦がΖでは敵側となっていたのは衝撃的でしたね。まあ機動戦士ガンダムの時代から地球連邦とスペースノイドはあんまり仲が良くなかったですからね。
機動戦士Ζガンダムは1979年に放送された機動戦士ガンダムの続編です。おそらくガンプラブームや劇場版ガンダムの人気によって続編が作られることとなったと思われます。ウィキペディア先生によるとこの当時放送していたサンライズ系のロボットアニメはガンダムには勝らず、ガンダムも劇場版放送当時よりも玩具やプラモデルなどの売り上げが落ち込んでいたのでΖガンダムを作ろうとしたそうです。Ζガンダムは機動戦士ガンダムの時代から7年経った時代の話で今でこそあまり珍しくはないですが、当時こういった感じの時代が少し違う続編といのは珍しかったようです。
登場するMSは変形機構を持ったものが多く、後半の主人公機であるΖガンダムにも変形機構がありましたね。ウィキペディア先生によると当時はマクロスやトランスフォーマーのような変形機構を持ったロボットが流行っていたので変形機構のあるMSが多くなったようです。確かに変形をするようなMSは割と良いですね。
またキャラクター同士の関係や心情などをかなり深く描いていた作品でもありましたね。けっこう暗い雰囲気の作品でしたから、すごかったですね。
あと森口博子さんがデビュー曲で劇中や後期OPを歌っていたりもしましたね。その6年後ぐらいには機動戦士ガンダムF91の主題歌なども歌ったりしていましたね。
Ζガンダムは有名な作品なのでDVDはけっこう置いてある作品なので興味がありましたら観ることをオススメします。
関連記事
重戦機エルガイム
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
前期OP
後期OP
参考資料:ウィキペディア”機動戦士Ζガンダム””機動戦士Ζガンダムの登場人物”
機動戦士Ζガンダム 公式サイト
閲覧ありがとうございました。
そういえば一昨日の仕事で右と左の2つの部品がる検査品を右のパレットに左を混入させたりとか左のパレットに右を混入させたり、検査をしていない部品を検査したものとして次工程に送ってしまったりと色々してしまったらしく昨日班長に注意されました。班長からは研修生とはいえそれなりの給料をもらっているのだからちゃんとしなければいけないと言われました。
あと今日、私の地元のプラモ屋のホビーワイドでタミヤカラーを1つ買ってからセブンイレブンに入ろうとしたら鞄からタミヤカラーが落ちて割れてしまいました。ティッシュで拭き取りましたがまだ残っているのでお店の人に話して掃除用具を借りてお店の人と一緒に掃除をしました。オレンジ色のタイルについた分は全部とれましたが、溝の部分は少し残ってしまいました。お店の人はとくに弁償しなくて大丈夫だと言ってくれましたが、溝に残ってしまったのと掃除を手伝ってもらったのもありそのセブンイレブンで初めて700円以上買い物をしました。
駄目駄目ですね。気を引き締めていかなければ。
私の駄目な行動についてはここまでにして、今日は1985年に放送していた機動戦士Ζガンダムについて書きたいと思います。制作はガンダムシリーズでお馴染みのサンライズです。Ζは私の生まれた年に放送していたガンダムでしたね。
それではストーリーで説明です。
宇宙世紀0087。地球連邦とジオン公国による1年戦争が終結してから7年。ジオン公国に勝利した地球連邦は増長し宇宙のコロニーに対する支配圧力を強めていった。ジャミトフ・ハイマン(CV池田勝さん→西村知道さん)を中心とするジオン残党狩りを名目に宇宙に住むスペースノイドに対して強制的制裁を加えるエリート部隊・ティターンズが結成されてからは支配圧力がさらに強まった。
このティターンズに対して反発する者たちによってブレックス・フォーラ(CV藤堂貴也さん)を指導者としたエゥーゴが結成された。
そんなある日。ティターンズの拠点であるグリーンオアシスに住むカミーユ・ビダン(CV飛田展男さん)はティターンズのジェリド・メサ(CV井上和彦さん)に侮辱されてジェリドを殴りティターンズに連行されてしまう。しかしグリーンオアシスにエゥーゴのクワトロ・バジーナ(CV池田秀一さん)らがリックディアスに乗って奇襲をしかけた。これに乗じてカミーユは父であるフランクリン(CV石森達幸さん)が開発に携わったガンダムMk-Ⅱを奪取してクワトロたちと共にエゥーゴへと行くのであった。
しかしこのことによりカミーユはエゥーゴとティターンズの戦いグリプス戦役に巻き込まれ、そして…。
Ζガンダムは兄貴がビデオを借りてそれを一緒に観ていましたね。今でこそだいたいの内容を把握していますが、観る前はSMAPの稲垣五郎さんが一番好きなアニメとして挙げていることくらいしか知りませんでしたね。
実際に観てみると、面白かったですね。機動戦士ガンダムでは味方側だった地球連邦がΖでは敵側となっていたのは衝撃的でしたね。まあ機動戦士ガンダムの時代から地球連邦とスペースノイドはあんまり仲が良くなかったですからね。
機動戦士Ζガンダムは1979年に放送された機動戦士ガンダムの続編です。おそらくガンプラブームや劇場版ガンダムの人気によって続編が作られることとなったと思われます。ウィキペディア先生によるとこの当時放送していたサンライズ系のロボットアニメはガンダムには勝らず、ガンダムも劇場版放送当時よりも玩具やプラモデルなどの売り上げが落ち込んでいたのでΖガンダムを作ろうとしたそうです。Ζガンダムは機動戦士ガンダムの時代から7年経った時代の話で今でこそあまり珍しくはないですが、当時こういった感じの時代が少し違う続編といのは珍しかったようです。
登場するMSは変形機構を持ったものが多く、後半の主人公機であるΖガンダムにも変形機構がありましたね。ウィキペディア先生によると当時はマクロスやトランスフォーマーのような変形機構を持ったロボットが流行っていたので変形機構のあるMSが多くなったようです。確かに変形をするようなMSは割と良いですね。
またキャラクター同士の関係や心情などをかなり深く描いていた作品でもありましたね。けっこう暗い雰囲気の作品でしたから、すごかったですね。
あと森口博子さんがデビュー曲で劇中や後期OPを歌っていたりもしましたね。その6年後ぐらいには機動戦士ガンダムF91の主題歌なども歌ったりしていましたね。
Ζガンダムは有名な作品なのでDVDはけっこう置いてある作品なので興味がありましたら観ることをオススメします。
関連記事
重戦機エルガイム
機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン
![]() | 機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part.I [Blu-ray] (2008/12/19) 飛田展男池田秀一 商品詳細を見る |
前期OP
後期OP
参考資料:ウィキペディア”機動戦士Ζガンダム””機動戦士Ζガンダムの登場人物”
機動戦士Ζガンダム 公式サイト
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ - ジャンル : アニメ・コミック

Comments
No title
ガンプラ好きなお父さん様
コメントありがとうございます。
私はXが一番好きですが、Ζも好きな作品ですね。
本当にセブンイレブンの定員さんには迷惑をかけました。今後は気をつけたいと思います。
私はXが一番好きですが、Ζも好きな作品ですね。
本当にセブンイレブンの定員さんには迷惑をかけました。今後は気をつけたいと思います。
No title
黒いガンダムには衝撃をうけました^^
自分の好きな機体の一つです^^
言われてみると確かに変形MS多いですね
しかも、どれもかなり良く考えられた変形だと思いました
自分の好きな機体の一つです^^
言われてみると確かに変形MS多いですね
しかも、どれもかなり良く考えられた変形だと思いました
ヒロガシ様
コメントありがとうございます。
ティターンズカラーのMK-Ⅱはかっこいいですよね。私も好きです。
変形は色々のがあってすごいですよね。よく考えたなと思いますね。
ティターンズカラーのMK-Ⅱはかっこいいですよね。私も好きです。
変形は色々のがあってすごいですよね。よく考えたなと思いますね。
No title
遅いコメで申し訳ありません。
Zはリアル世代ですが、これはかなり衝撃でしたね。
友達の家に集まって皆で見てました。
自分も今でも好きなガンダムですね。
他にはファースト、∀が好きです。
Zはリアル世代ですが、これはかなり衝撃でしたね。
友達の家に集まって皆で見てました。
自分も今でも好きなガンダムですね。
他にはファースト、∀が好きです。
まと様
コメントありがとうございます。
Ζをリアルタイムで見ていた人たちにはかなり衝撃的だったのですね。すごいアニメなのですね。
私もガンダムとターンAは好きですよ。
Ζをリアルタイムで見ていた人たちにはかなり衝撃的だったのですね。すごいアニメなのですね。
私もガンダムとターンAは好きですよ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
中学生だったかな?
今でも一番好きなシリーズですね。
コンビニ>良い店員さんですね!