
バルタン星爆発につき現在放浪中
SARS-CoV-2に気を付けます。毎日の検温、十分な睡眠、手洗いうがい等を心がけます。
| HOME |
プリキュアシリーズ
今日は久しぶりに献血に行ったら

色々もらったりもらってきたりしてきました。まずもらったのがボールペンとマイ箸をもらいました。ボールペンはけっこうもらっていますが、マイ箸は初めてですね。あといのちと献血俳句コンテストの応募用紙とマスコットキャラ・けんけつちゃんのシール、献血Walkerという雑誌をもらってきました。いのちと献血の俳句は気軽に参加できるようなので出してみようかなと思いました。マスコットキャラのシールはなんとなくもらいましたが、確か数年前はエビオ君というマスコットキャラがいたような気がしますが…。調べてみるとエビオ君は埼玉県の献血ルームのマスコットキャラでけんけつちゃんは献血ルーム全体でのマスコットキャラのようです。エビオ君無事だったか。良かったです。あと献血Walkerはどんなのか気になったのでもらってきました。表紙は東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大選手です。今年20歳の田中選手は「はたちの献血」キャンペーン広報キャラクターだそうです。
まあ献血の話はここまでにして、今日はプリキュアについて色々勉強していこうと思います。今年で6年目を迎えたシリーズであまりよく知らない作品で多少興味があったりするので色々知りたいなと思いました。
まずはプリキュアが放送しているテレビ朝日日曜日朝8時半の時間帯について軽くまとめてみます。この時間帯がアニメの時間帯になったのは1984年からでそのとき放送されたのが時間帯が変更したとんがり帽子のメモルでした。それから今に至るまでずっとアニメ作品が放送される時間帯となりました。そしてはーいステップジュン、メープルタウン物語シリーズが2年、ビックリマンシリーズが3年、まじかる☆タルるート君が2年、スーパービックリマン、GS美神、ママレード・ボーイ、ご近所物語、花より男子、夢のクレヨン王国が1年ちょっと、おジャ魔女どれみシリーズが4年、明日のナージャ、そしてプリキャシリーズと続いています。
この時間帯のアニメはまじかる☆タルるート君、スーパービックリマン、GS美神は毎週欠かさず観ていたのでどんな作品かは知っていますね。ただママレード・ボーイから少女漫画を原作として作品がアニメで放送されるようになってこの時間帯と疎遠になって、夢のクレヨン王国からはさらに対象が低年齢となったのでさらに疎遠になりましたね。でもプリキュアはけっこうリンクしているブログとかで観ている人が多かったりあと主題歌が三つ目がとおるの主題歌と作曲者が同じせいでけっこう耳に残る曲だったりと興味がありますね。
とくに今年放送しているフレッシュプリキュアは幅広い年代に楽しんでもらうためにストーリー重視だったり4人目のプリキュアやインフィニティという謎を入れて4クールを通してその謎に迫るといった感じになっているようです。まあ4人目のプリキュアはもう出ていますし、正直謎だったのかなあと思いますね。そういえば逆転裁判2でもトノサマン丙やら忍者ナンジャやらに恋愛要素を入れてOLやら女子高生に爆発的に人気とか荷星さんが言ってたな。そういえば鳥人戦隊ジェットマンは闘うトレンディドラマにして視聴率を上げようとしていましたね。作品にある要素を加えるのは重要なのですね。
なんか子供向け番組にある要素を加えて幅広い年代に楽しんでもらう話になってしまいましたね。すいません。
とりあえずプリキュアですね。プリキュアを初めて知ったのは高校3年生の頃に玩具屋さんに行ったときに番組の宣伝を観ましたね。そこでふと思いましたが、クレヨン王国が1年3ヶ月、おジャ魔女どれみシリーズが4年でナージャが1年…ナージャは1年だけで終わったんだなと。そういえばちょっとテレビで観たことがありますが、不思議な感じのアニメでしたね。ウィキペディアによるとナージャは格差社会をテーマとしたアニメらしく2003年の子供達には格差社会が理解されず視聴率もメモルから続くアニメ作品の中では過去最低の視聴率で玩具の売り上げも不振だったようです。話も母親探しと恋愛という世界名作劇場だったら割と良かったのかも知れない感じですね。ちなみにナージャは人気声優・小清水亜美さんが声優デビューした作品でナージャ役を演じてEDも歌っていたので小清水亜美さんのファンにとっては貴重な作品でしょうね。
それでその番組の宣伝を観たときはちょっと吃驚しましたね。ゴスロリ風の服を着た女の子2人が悪と闘うような感じの作品で流れている音楽がはてなのブーメラン風でしたから。それで2004年から始まったふたりはプリキュアですが、ゴスロリ風のヒロインが武器やステッキなどをもたずに悪と戦うという斬新な設定が幅広い層から人気を呼んだそうです。その格闘模写も完成度が高いそうです。また女児向け玩具業界では50億稼げば大成功と言われているのに100億円もの収入を打ち出し、翌年の続編Max Heartでは120億円の収入となったようです。
ただMax Heartでは女子向けアニメとしてはアクションが派手すぎて子供も怖がるとの意見もあり、翌年のSplash Starでは光を効果的に使用したり守りのイメージを強くしたり鉛色や暗闇の世界感の強かった前作までと違って海や空、緑の木々などの自然物を取り入れたりもしたようです。あとSplash Starでは前作までとキャラが一新されて2代目プリキュアが活躍したようです。ちなみに敵はアクダイカーンというらしいです。アクダイカーンと聞くと逆転裁判のトノサマンが思い浮かびますね。
さらにその翌年にはYes! プリキュア5という作品になり5人のプリキュアが出てくるというスーパー戦隊シリーズのような感じになりました。その翌年には続編のYes!プリキュア5GoGo!という続編が制作されました。どうもこの作品名からは救急戦隊ゴーゴーファイブを連想してしまいますね。
そして今年放送しているのがフレッシュプリキュアですね。まあせっかく侍戦隊シンケンジャー、仮面ライダーディケイドと続いていますから機会があったら観てみようかな?
あとどうでも良いことですが、化学工業の分野にも熱硬化樹脂の硬化前処理段階として、ガラス転移点を僅かに下回る温度にて予備硬化を行う工程の総称としてプリキュアという言葉があったり、テイエムプリキュアという競走馬がいるようです。テイエムプリキュアは冠名のテイエムに馬主の娘がふたりはプリキュアからとってつけた名前のようです。プリキュアすごいな。競馬界にもいるんですね。
最後にプリキュアに関してコメントがある人がいたらコメントを書いてください。1000文字を超える長文になっても良いですよ。
歴代プリキュアOP集
関連記事
スーパービックリマン
逆転裁判 蘇る逆転
鳥人戦隊ジェットマン
三つ目がとおる
救急戦隊ゴーゴーファイブ
献血
参考資料:ウィキペディア”ふたりはプリキュア””ふたりはプリキュア Splash Star””Yes! プリキュア5””フレッシュプリキュア!””明日のナージャ””テイエムプリキュア””プリキュア(化学工業)”
フレッシュプリキュア!
テイエムプリキュア応援ページ
閲覧ありがとうございました。

色々もらったりもらってきたりしてきました。まずもらったのがボールペンとマイ箸をもらいました。ボールペンはけっこうもらっていますが、マイ箸は初めてですね。あといのちと献血俳句コンテストの応募用紙とマスコットキャラ・けんけつちゃんのシール、献血Walkerという雑誌をもらってきました。いのちと献血の俳句は気軽に参加できるようなので出してみようかなと思いました。マスコットキャラのシールはなんとなくもらいましたが、確か数年前はエビオ君というマスコットキャラがいたような気がしますが…。調べてみるとエビオ君は埼玉県の献血ルームのマスコットキャラでけんけつちゃんは献血ルーム全体でのマスコットキャラのようです。エビオ君無事だったか。良かったです。あと献血Walkerはどんなのか気になったのでもらってきました。表紙は東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大選手です。今年20歳の田中選手は「はたちの献血」キャンペーン広報キャラクターだそうです。
まあ献血の話はここまでにして、今日はプリキュアについて色々勉強していこうと思います。今年で6年目を迎えたシリーズであまりよく知らない作品で多少興味があったりするので色々知りたいなと思いました。
まずはプリキュアが放送しているテレビ朝日日曜日朝8時半の時間帯について軽くまとめてみます。この時間帯がアニメの時間帯になったのは1984年からでそのとき放送されたのが時間帯が変更したとんがり帽子のメモルでした。それから今に至るまでずっとアニメ作品が放送される時間帯となりました。そしてはーいステップジュン、メープルタウン物語シリーズが2年、ビックリマンシリーズが3年、まじかる☆タルるート君が2年、スーパービックリマン、GS美神、ママレード・ボーイ、ご近所物語、花より男子、夢のクレヨン王国が1年ちょっと、おジャ魔女どれみシリーズが4年、明日のナージャ、そしてプリキャシリーズと続いています。
この時間帯のアニメはまじかる☆タルるート君、スーパービックリマン、GS美神は毎週欠かさず観ていたのでどんな作品かは知っていますね。ただママレード・ボーイから少女漫画を原作として作品がアニメで放送されるようになってこの時間帯と疎遠になって、夢のクレヨン王国からはさらに対象が低年齢となったのでさらに疎遠になりましたね。でもプリキュアはけっこうリンクしているブログとかで観ている人が多かったりあと主題歌が三つ目がとおるの主題歌と作曲者が同じせいでけっこう耳に残る曲だったりと興味がありますね。
とくに今年放送しているフレッシュプリキュアは幅広い年代に楽しんでもらうためにストーリー重視だったり4人目のプリキュアやインフィニティという謎を入れて4クールを通してその謎に迫るといった感じになっているようです。まあ4人目のプリキュアはもう出ていますし、正直謎だったのかなあと思いますね。そういえば逆転裁判2でもトノサマン丙やら忍者ナンジャやらに恋愛要素を入れてOLやら女子高生に爆発的に人気とか荷星さんが言ってたな。そういえば鳥人戦隊ジェットマンは闘うトレンディドラマにして視聴率を上げようとしていましたね。作品にある要素を加えるのは重要なのですね。
なんか子供向け番組にある要素を加えて幅広い年代に楽しんでもらう話になってしまいましたね。すいません。
とりあえずプリキュアですね。プリキュアを初めて知ったのは高校3年生の頃に玩具屋さんに行ったときに番組の宣伝を観ましたね。そこでふと思いましたが、クレヨン王国が1年3ヶ月、おジャ魔女どれみシリーズが4年でナージャが1年…ナージャは1年だけで終わったんだなと。そういえばちょっとテレビで観たことがありますが、不思議な感じのアニメでしたね。ウィキペディアによるとナージャは格差社会をテーマとしたアニメらしく2003年の子供達には格差社会が理解されず視聴率もメモルから続くアニメ作品の中では過去最低の視聴率で玩具の売り上げも不振だったようです。話も母親探しと恋愛という世界名作劇場だったら割と良かったのかも知れない感じですね。ちなみにナージャは人気声優・小清水亜美さんが声優デビューした作品でナージャ役を演じてEDも歌っていたので小清水亜美さんのファンにとっては貴重な作品でしょうね。
それでその番組の宣伝を観たときはちょっと吃驚しましたね。ゴスロリ風の服を着た女の子2人が悪と闘うような感じの作品で流れている音楽がはてなのブーメラン風でしたから。それで2004年から始まったふたりはプリキュアですが、ゴスロリ風のヒロインが武器やステッキなどをもたずに悪と戦うという斬新な設定が幅広い層から人気を呼んだそうです。その格闘模写も完成度が高いそうです。また女児向け玩具業界では50億稼げば大成功と言われているのに100億円もの収入を打ち出し、翌年の続編Max Heartでは120億円の収入となったようです。
ただMax Heartでは女子向けアニメとしてはアクションが派手すぎて子供も怖がるとの意見もあり、翌年のSplash Starでは光を効果的に使用したり守りのイメージを強くしたり鉛色や暗闇の世界感の強かった前作までと違って海や空、緑の木々などの自然物を取り入れたりもしたようです。あとSplash Starでは前作までとキャラが一新されて2代目プリキュアが活躍したようです。ちなみに敵はアクダイカーンというらしいです。アクダイカーンと聞くと逆転裁判のトノサマンが思い浮かびますね。
さらにその翌年にはYes! プリキュア5という作品になり5人のプリキュアが出てくるというスーパー戦隊シリーズのような感じになりました。その翌年には続編のYes!プリキュア5GoGo!という続編が制作されました。どうもこの作品名からは救急戦隊ゴーゴーファイブを連想してしまいますね。
そして今年放送しているのがフレッシュプリキュアですね。まあせっかく侍戦隊シンケンジャー、仮面ライダーディケイドと続いていますから機会があったら観てみようかな?
あとどうでも良いことですが、化学工業の分野にも熱硬化樹脂の硬化前処理段階として、ガラス転移点を僅かに下回る温度にて予備硬化を行う工程の総称としてプリキュアという言葉があったり、テイエムプリキュアという競走馬がいるようです。テイエムプリキュアは冠名のテイエムに馬主の娘がふたりはプリキュアからとってつけた名前のようです。プリキュアすごいな。競馬界にもいるんですね。
最後にプリキュアに関してコメントがある人がいたらコメントを書いてください。1000文字を超える長文になっても良いですよ。
歴代プリキュアOP集
関連記事
スーパービックリマン
逆転裁判 蘇る逆転
鳥人戦隊ジェットマン
三つ目がとおる
救急戦隊ゴーゴーファイブ
献血
参考資料:ウィキペディア”ふたりはプリキュア””ふたりはプリキュア Splash Star””Yes! プリキュア5””フレッシュプリキュア!””明日のナージャ””テイエムプリキュア””プリキュア(化学工業)”
フレッシュプリキュア!
テイエムプリキュア応援ページ
スポンサーサイト

<<逆転裁判2 | ホーム | 金田一少年の事件簿(ドラマ堂本剛版)>>
Comments
No title
HIKO-RX様
コメントありがとうございます。
さきほどプリキュアの戦闘シーンを観てましたが、すごいですね。ドラゴンボール顔負けの格闘戦をこなしていますね。ディレクターが一緒みたいですね。
そういえばフレッシュは今までのプリキュアと違う感じがしますね。大人向けといった感じで多少大友ファン、大きなお友達という意味で良いと思いますが、そういったファンも意識しているのでしょうね。
さきほどプリキュアの戦闘シーンを観てましたが、すごいですね。ドラゴンボール顔負けの格闘戦をこなしていますね。ディレクターが一緒みたいですね。
そういえばフレッシュは今までのプリキュアと違う感じがしますね。大人向けといった感じで多少大友ファン、大きなお友達という意味で良いと思いますが、そういったファンも意識しているのでしょうね。
Comment Form
Trackback
逆転裁判 蘇る逆転
逆転裁判 蘇る逆転の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「逆転裁判 蘇る逆転」へ!
| HOME |
プリキュアは少女向けアニメにも関わらず武器を使わずに戦っていくあたりに注目しましたねー。
作画スタッフ等々、中の人や制作に力が入っている点から見てもただの幼女向けアニメとは思えない出来に、少女向けにあまり関心を示さない私もついつい見入ってしまいました;
シリーズが進むにつれて段々と大友ファンが増えてきた印象があります。フレッシュの衣装デザインから大友向けを想像出来ますw
萌えオタに媚びず、幼女からも指示を受けつつも大友ファンをたくさん作れるという事がプリキュアシリーズの魅力だと想います^^